教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

グラフィックデザイン職からの転職について質問です。 デザインの仕事の技術を生かせる職種は何でしょうか。

グラフィックデザイン職からの転職について質問です。 デザインの仕事の技術を生かせる職種は何でしょうか。私は27歳の女性で、現在チラシや書籍のデザインの仕事をしています。 仕事自体はとてもやりがいがあり、大好きです。 しかし、毎日10時間以上の労働による心身の疲れや、過酷な労働によりイライラを募らせた周りの社員との関係が嫌になり、転職を考えています。 これから転職をするにあたって、今まで培ってきた技術を生かすような仕事は、どんな職業でしょうか。 次の仕事は残業が少ないところを希望しています。あっても一日2時間くらいが良いと思っていますが、考えが甘いでしょうか。 また、私と同じようにデザインの仕事から転職された方のお話も聞きたいです。 今の仕事は、お客さんとの関係はよく、とくに本のデザインはとても楽しいので、辞めたくないのも本当の気持ちです。とても辛いです。 よろしくお願い致します。

補足

上記の文章に間違いがありました。 誤)毎日、10時間以上の労働 → 正)毎日、12時間以上の労働

続きを読む

345閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    この業種は月100時間のサービス残業もザラですよね。 同僚に陶芸の道に入った方が数名いましたが どれもおじさんです。 若手は、地元に戻り印刷屋に入る人が多いです。 (もしくはそこのデザイン部門) それか別の会社に移るかフリーでやるか。 イラストレーター、漫画家になった友人もいます。 この職は、異業種への潰しが利きにくいと思います。 よく考えて、次へと活かしてください。 でも、好きなんですよね? 私も好きだから、頑張ってます。

  • 長時間労働から離れたいのであれば、この業界から去るべきです。 デザイナーからディレクターになっても、解決しません。 楽しいとか、人間関係が良いとか、そういう充実した内容よりも、とにかく労働時間のことを解消したいのなら、それらを捨てなくてはいけない。 当然です。 デザイナーという専門職は、別の職種で活かせることは少ないと思います。 まあ、ちょっとしたツールを作るというような業務には役立てられますが、それだけのために雇われることなんて無いし、そういう業務があったとしてもメインの業務は別なのでね。 例えば、企業の広告宣伝部に入るという方法もありますが、クライアント側になったからといって残業時間が少なくなるとも限りません。 別にクライアントは楽というわけでもないので。 デザイナーも複数の案件を抱えていますが、クライアント側も抱えています。 当然、残業もあるし、場合によっては徹夜もある。 休日出勤だってあります。 よって、発注者になっても解決しません。 イラストレーターやフォトショップのインストラクターにでもなれば、その技術や知識は活かせるでしょうね。 残業もそれほど無さそうだし。 そういうところが良いと思いますよ。 応援してます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる