教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年3月に大学中退した22歳です。 (一度休学したのち復学) 中退者の就職について相談です。

今年3月に大学中退した22歳です。 (一度休学したのち復学) 中退者の就職について相談です。 中退後は就職活動して現在までに5、6社受けました。かなり厳しいということはわかってるつもりでいたのですが、再度痛感させられました。 これからも応募条件が合う会社があれば、どんどん受けていこうとは思いました。しかし中退・資格ナシの私にとって面接の際にアピールできるようなことがありません。こういった現状を打破するため、資格を取って着実に力をつけて準備したいと思うようになりました。 資格取得はまずMOSのWordとExcelの上級レベルを考えています。他にはビジネス能力検定を受けたいと思ってます。私なりに「社会人にとって必要最低限なのかな?」と思う資格をまず第一に取りたい思いました。 それから私自身旅行が好きで、そこから総合・国内旅行業務取扱管理者に興味を持ちました。旅行会社に高卒でも採用してくれるところがあるかの問題もあると思いますが、高卒・職歴ナシでも採用企業にとってこの資格は評価材料になるでしょうか?) この考え自体が甘すぎるかもしれませんが、それなりの覚悟をもってやるつもりです。資格を取ったからといって必ずしも就職につながるとは思いませんが、少なくとも今の自分に出来ること、少しでも可能性のあることはチャレンジしたいと思います。 ここまで長文にお付き合いいただいてありがとうございます。こんな私に意見してくれる方がいましたら幸いです。どうかよろしくお願いします。

補足

ありがとうございます。 おかげで視野に入れていたことを再認識できました。このお二人の意見を参考に納得いくまでしっかり考えたいと思います。くどくて申し訳ないのですが、最後に一つだけ聞きたいことがあります。 大学で単位を62単位以上取得してても短大卒・専門卒扱いにはならないですよね?

続きを読む

526閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今の世間の情勢では、いきなり正社員の就職は 難しいのではないでしょうか? 職種問わず、アルバイト⇒契約社員⇒正社員の 道が仕組みとしてある企業につとめ、正社員になり、 3年後、自分のやりたい職種に転職するという 作戦はいかがでしょう。

  • 旅行業社勤務の同年代です☆ 色々迷いがあって大学中退という選択をされたのですね。自分に自信を持たせるという意味で資格をとるのはすごくいいと思います!!! では資格の勉強はもう進んでいますか?国内なら9月、総合なら10月に試験ですよ。 続けて厳しいことを言いますが・・・旅行業は高卒での採用はあまり聞きません。専門卒以上がほとんどです。 また、資格は評価はされると思いますが、持っていたら即採用!というほどでもありません。 お考えの通りシビアです。 今度は専門学校に通い直すか、業種を考え直すかの選択をしなくてはいけません。 自分が納得できる選択ができるよう頑張ってくださいね♪ 補足に対して・・・・ それはどうでしょうか。。。 大学に電話して聞くのが一番確実ですよ☆ 私も一年間、自分探しの期間があったので(笑)気持ちわかります。 まずは踏み出さないとですね! 、

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる