教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会が好きで、高校の社会の先生をめざしている中学3年生です。 そこでどのようにしたらなれるのか情報を収集中です。

社会が好きで、高校の社会の先生をめざしている中学3年生です。 そこでどのようにしたらなれるのか情報を収集中です。そこで2つ質問があります。 一つめは、 高校の社会の先生になるのはどの教科よりもなるのがすごく難しいと聞いたことがありますが、本当ですか? 二つめは、ぼくは社会の地歴の先生になろうとしていますが、どこの大学の文学部が有名ですか?

続きを読む

119閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一つ目の質問にだけは答えられるので、お答えします。 高校に限らず、社会の教師は今、人が余っている状態です。 入る余地がないってことです。学芸員(博物館などで働く人等) もあまっている状態なので、就職するのが難しいということで 教師になるのが難しいといっているのだと思います。 教員免許を取るのはそんなに難しいものではありません。 しっかり勉強し、教育実習をすれば自然と取れます。 たぶん、どこの大学に行っても取るだけであれば取れますよ。 どうしてもやりたいのならがんばってね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる