教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理学療法士の友達から聞いた話ですが、女性でPTってなんでなれるんですか?? 男の患者さんの歩行訓練をしていて、バランス…

理学療法士の友達から聞いた話ですが、女性でPTってなんでなれるんですか?? 男の患者さんの歩行訓練をしていて、バランスを崩しその女性PTでは支えきれず患者さんが転倒・骨折という ことになったっていう話をききました。 か弱い女性のPTが転ぶ可能性のある男の患者さんの歩行訓練をするなんて信じられません。 こんなこと本当にあるんですか? どう考えてもPTは男性・OT&STは女性のほうが向いていると思うんですけど。 一般人の疑問でした。

補足

医師の方、理想論を並べるのは結構ですけど実際に事故が発生してるんですよ。 別に移乗するヒトが女性でもいいけど、実技の講習や筋力測定をPTなどに評価してもらって 初めてできるんじゃないですか?? 「転ばないだろう」「私の前では悲劇は起きない」とか考える女性PTや看護師がいるから事故がおこるんじゃないですか? 安全管理委員会などで転倒事例の統計などとってしっかり対策してください。

続きを読む

1,556閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    医師です。せっかくなので真面目に回答します。患者様を担いだり、運んだりする看護師は、女性の方が多いです。また、土木関係、運送関係、自衛官にももちろん女性はいます。単に「力が弱いから」という理由で女性が向かないとは言い切れません。力が弱いなら、器具、力学的な知識を応用すればいいのです。 また、女性ならではの利点もあります。たとえば、若い女性であれば、男性PTに体を支えられて訓練するよりも、女性PTが担当したほうが抵抗感が少ないかもしれません。 実際、PTは女性でも男性と遜色なく働かれる方が多いです. 補足を読みました。 「女性でPTってなんでなれるんですか?」というご質問にお答えしたつもりなのですが、質問の意図が別にあったようですね。そこまで汲むことができずすみません。 私の病院のインシデント、アクシデントレポートを見てきました。500床の病院でリハビリ症例は多く、新人を含めた女性PTも半数近くいますが、過去10年転倒事故は起こっていませんでした。しかし、当院でもそうですが、各病院で転倒対策は取られていることが通常ですし、専門学校でもまず患者の安全第一で実習指導されていることを私は知っています。それでも起こった事故を、私は「女性が担当したからだ。男性PTならば起こらなかった。女性はPTをやらないほうがいい」などと短絡的に考えることはできません。事故はさまざまな要因が絡み合って発生するものであり、その病院でも分析、対策が行われていると思います。ただ、病院ごとに対策は違うと思いますので、ご心配であれば直接問い合わせていただくのが一番だと思います。

  • PTの何が分かる? 一般人が!! PT勉強、実習がどんだけ大変か!! 一般人がとよかく言う事ぐらい習ってきてるんだよ! それにOTでも歩行観察とか普通にするし!! OTは手だけじゃないよ? 病室からリハビリテーション室に行く時も普通にPTと同じ様に付き添いますから。 あなたの言い方だったらOTは力がいらないのですか? じゃあ病室に帰る時などにこけたらどうするのですか? PT、OTなどに性別なんて関係ないです。 ただの男女差別。

    続きを読む
  • 皆様は この方の質問にまじめに答えるのですか? 答える価値あるんですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる