教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士、司法書士、社会保険労務士について。 調べたところ学歴に関係なく試験を受けられるそうですね。 先ほどの質…

行政書士、司法書士、社会保険労務士について。 調べたところ学歴に関係なく試験を受けられるそうですね。 先ほどの質問で、 カテゴリマスターの方に言われた通り今の生活が結構好きですが知的な仕事をしてみたいと思ったのを当てられびっくりしました。一応上記の3つの職について調べたのですが主にどんな業務なのか試験の難易度やよくわかりませんでした。法的なことも無知で今20歳です。 上記の3つの仕事について、やりたい!と言う意思をもったわけではありません。こんな意思ではつとまる仕事ではないでしょうか。 業務内容など教えていただけたらうれしいです。

補足

ありがとうございます!社労士は学歴制限があるのですか。

続きを読む

1,078閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    最初に行政書士の資格だけでは、食ってはいけませんからね。ですから、例示した3つの中では一番試験も簡単です。というのも行政書士は、国家資格ではなくて都道府県別での資格という"くくり"だからです。では"どういう"仕事かと言うと「簡単に言えば、忙しい人の代わりに県庁や市役所の手続をやってあげて手数料を貰う」のが仕事です。もしかしたら「えぇ?そんな人なんているの?」と思うかもしれませんが、世の中広いので。例えば運転免許証の更新手続とか、子供手当ての請求手続や公立保育園の申込みとかです。その人が健康なら自分でやりますが、重病で外出が出来ないとか海外に出張中とかの状況を想定してください。行政書士が代行する仕事は、ほとんどの場合は「本人で出来る」ので客が少なく、収入が限られる事から"この資格"だけでは"食っていけない"となります。 さて、司法書士ですが、このクラスになると難関資格になります。毎年3万人くらいの受験者の内1000人弱しか合格者が出ません。ですから「猛勉強」の必要があります。しかし受験資格に制限はありませんから2~3年の計画性をもって"コツコツやれば"必ず合格し、資格取得は出来ると思いますよ。要は「あなたのやる気」次第です。で、どんな仕事かというと、メインは、土地や建物の名義の書き換えを本人に代わって行います。例えばある若い夫婦が、銀行でローンを組んでお金を借りて"新築の家"を買った場合にその家と土地の名義を"売り主"から"旦那さん"へ名義変更し、同時に銀行の担保(抵当権)を設定するというような仕事です。また、爺さんが死んで、爺さんの名義だった田や畑に家や土地を婆さんや子供たちに名義を変更する手続を代行したりします。「爺さん」と言いましたが、最近のご老人には「痴呆(ぼけ)」の問題が深刻ですよね。子供が居ない老人ホームの爺さんや婆さんは、本人は老人ホームに居ますが、持っている家や土地を人に貸していたりします。しかし、本人がボケていますから自分では管理が出来ませんよね。そんな時に賃貸不動産の管理業務を代行するのも司法書士の重要な仕事で、これを「後見代理人業務」と呼びます。その他にも「サラ金」からの借金で困っている人の借金整理をしたりしています。司法書士の場合は、不動産取引手続のプロなので1回の取扱う金額が大きいですから「食っていける資格」となります。 最後の社会保険労務士は、労働者(会社の社員)の手続を会社に代わって手続する人です。高校卒業後からずっと4年間同じアルバイトなので"よく分からない"と思いますが、普通学校をでて就職すると厚生年金、社会保険、雇用保険という3つの保険に会社経由で会社員は加入するのです。簡単に言うと"その手続き"を会社に代わってやるのが社会保険労務士です。その他にも社員が結婚して嫁さんが"扶養家族"になったり、また子供が生まれたりすると1人の社員についても色々と変更が起こります。また新入社員があったり、逆に退職者がでたり、会社の社員について色々と変更する事があるので1回の手数料は小額ですが、社員数の多い会社を客に持つと"食って"いけます。また、この資格を持って会社の人事部に就職する人も多いです。この資格試験では、毎年5万人が受験して4千くらいの合格者数です。 どうですか?超簡単な説明ですが、少しはそれぞれの業務が分かりましたでしょうか。繰り返しになりますが結局は「あなたの"やる気"次第」です。なんか今のモヤモヤした生活を終わらせて「ちょっと変えよう」と思っているのなら、絶対に国家資格取得です。改めて専門学校へ入学しらり大学受験するのも良いのかもしれませんが、最大の問題は「年下の坊ちゃんやお嬢ちゃん」と同級生になっちゃう事でしょうね。また2年から4年も時間的に拘束されます。だったら今日から1年間だけ「猛勉強」してみて来年の"七夕"に「次の結論」を出しても良いかもしれませんよね。 がんばってください。 <補足について> 社会保険労務士も高校卒業程度で受験できます。 受験資格 行政書士試験合格など行政書士となる資格を有する者 厚生労働大臣が認めた国家試験に合格した者 *勉強始めれば分かりますが、受験勉強中にある意味"簡単に"取れる資格が「受験資格」になりますから勘違いしないでください。例えると自転車に乗れなくてもバイクの免許は取れますし、普通自動車の免許があれば原付には乗れますよね。

  • 社労士はたしか学歴制限ありますよ。 学歴制限なしで受けられる有名な国家資格は、公認会計士、司法書士、不動産鑑定士、行政書士など 税理士と社労士と弁護士など以外ほとんど受験資格はないですよ。弁護士も予備試験がありますし、税理士と社労士も資格資格撤廃される動きがあるみたいです。

    続きを読む
  • 憧れをモチベーションとする場合、対象となる憧れが具体的でなければ持続しません。 スーツを着こなして仕事。では具体性に乏しすぎるのです。 で、行政書士、司法書士、社会保険労務士とはどんなことをやる仕事なのか? そこに経済的報酬、精神的報酬を見出すことは可能なのか? これを知ることから始めるのがいいと思います。 ネットには司法書士事務所の住所が記載されています。 過払い金返還の相談を装って観に行ってくればいいんじゃないでしょうか。 書籍を読んでみることもいいですね。 「キャバクラ嬢行政書士」 という本があります。 実在する中卒のキャバクラ嬢が書いた本です。 平易な文章で構成も面白くお勧めですよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる