教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主婦の社会復帰にあたっての資格についてお願いします。

主婦の社会復帰にあたっての資格についてお願いします。主婦歴7年子供も少し手が離れた為、これから社会復帰を考えています。 結婚する前は、工場などの構内作業など、資格などいらなく、誰にでも出来るような仕事をしてきました。 最近ではもっと安定していて、長く働けるような所に就職したいなぁとおもうのですが、 頭が良くない為(県内で最下位レベルの高校を卒業しました)自信がなく、やりたい仕事の職種もありません。 簡単とはいいませんが、比較的取れやすい資格や学歴だけじゃない!みたいな資格はありますか?

続きを読む

656閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分には、どのような仕事なら、育児と両立できると思いますか?そこから就職活動がスタートします。資格は、正直なところ、目的がないのに取っても役立てるのは難しく、資格を取る時間やお金の無駄になりかねません。 正社員を目指すならば、お子さんが完全に手を離れているか、フルタイム&残業が可能か、お子さんに何かあった場合(熱や怪我など)に、自分以外に面倒をみられる人がいるかどうか・・・などによって、就職できる可能性が大きく変わります。 安定を求めるのは、今の時代、難しいです。弁護士の資格を持っていても就職場所がないために就職浪人になっている人もいるくらいです。公務員や、看護師さんなどは比較的、長く職につけるかと思いますが、勉強が不可欠です。介護士さんは人手不足なので、就職口が比較的多いですが、とても体力や気力のいる仕事です。お年寄りの愚痴にも付き合えるようでなければなりません。ただ、貴女がおっしゃっている資格として、介護士の資格をとることは、介護士としての仕事を得るためには大きな武器になります。 一般的に、資格は誰でも取れるものが多いですよ。通関士の資格などを持っていれば、貿易関係の仕事に就けますしね。ただし、かなり難しいです。試験の難易は別にしたとしても、とりあえず、どんな仕事に就きたいかを考え、それに必要な資格などを考えられ、それがご自分にとって取得可能な資格なのかを考えてみるとよろしいのではないかと思います。

  • ヘルパーさんはどうでしょう? とりやすいし、ニーズはあるので。 時間の融通もきくし。 介護の手助けなので向き不向きはあると思いますが。 まだ子育て中なら、時間の融通がきくのがベストじゃないですか? ハローワークにインターネット検索などみると結構、1日2~3時間からでも雇ってくれる条件だしてるところありますよ。

  • 取れやすい資格はやっぱり履歴書を埋めるだけになりますので、あなたの特技を生かして書面や面接で出すことだと思います。 私は資格がたくさんありますが、仕事に役立つのは難易度が高い資格のみです。2年間仕事のあとに専門学校で40万円払い取得しました。お勧めは、ハローワークで無料でやっている講座や学校があるので、資格に該当すれば受講できます。 頭よくないは関係ないですよ。物覚えがわるかったらメモをとったりやる気を見せれば大丈夫です。 私は子育てをしたことがないので、立派だと思います。 介護に抵抗なければ介護関係の資格はどうでしょう?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる