教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

採用試験の個人情報について 就職活動をしている大学生です。 採用試験における個人情報の取り扱いについて疑問があり…

採用試験の個人情報について 就職活動をしている大学生です。 採用試験における個人情報の取り扱いについて疑問があります。 直接取引のないグループ企業間で学生の個人情報は共有されているのでしょうか? (この学生はうちの会社を受けたなど) 学校の就職課には企業から連絡があるのは普通なんですか? よく内定辞退したら就職課に企業から電話がきて、学生は就職課から怒られると聞きます。 怒られる理由はわかりますが、自由応募で受けたので就職課がどの企業を誰が受けたなんて知らないはずなのに… 個人情報というのはどこまで保護されるのでしょうか… 以前、合同説明会で不注意で変な会社に教えてしまったりいろいろあり、個人情報の取り扱いに疑問があります。 よろしくお願いします。

補足

you53a2さん 回答ありがとうございます。 大学は東京にあり、企業も東京に本社があるところしか受けていません。 確かに登録してからエントリーしてない会社からメールがきます…

続きを読む

2,571閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちわ。 企業間でのやりとりはないと思います。普通に考えて。 内定辞退したら企業からお叱りの電話が就職課に入るなんていうのも聞いたことないですが、もしかしたら地方ならありうるのかな・・・(地方は、大学と企業のつながりが強いときいたので)と思いましたが、聞いたことないです。 内定辞退ということ自体複数の会社を受けていればよく起こることです。そんなことでチクチクいう会社いかない方が良いです。 企業に対しては個人情報の保護にあまり神経質にならずとも、企業側がしっかりしているはずですから、大丈夫だと思います。 むしろ気をつけた方が良いのは、就活サイト(マイナビ、日経ナビは特にひどい。)に登録すると就活サイトから企業に情報提供され、狂ったようにDMがきたり、いろんな会社から電話がきたりするので、それに滅入ることが多いと思います。だからなるべくアンケートに答えてプレゼントとか懸賞とかには応募しないことです。 ★補足拝見しました★ 首都圏での就職活動で、なおかつエントリーも(就活サイト上での)お気に入り登録(っていう機能がありますよね、確か。)もしていない企業から突然メールなり電話なりの連絡が入ったのであれば、就活サイトからの情報提供によるものとほぼ断定して良いと思います。(要するに何の関係もない企業同士が情報交換して、あなたに連絡してきた、ということではないと思って良いということです)就活サイトの登録時に、利用規約をよーーーーーーーーく見ると、とてつもなく小さい字で、企業に情報を提供します、と明記されています。 ちなみに内定でてから即行すべての就活サイト登録解除しましたが、しばらくはDMが届き続け、マイナビについては、もう配送しないように電話を入れたことさえあります。 私がいま勤務している会社も、もともとは突然マイナビ経由で電話がかかってきて、会社説明会の勧誘がきっかけでした。就活サイトに出身大学を入力する箇所があると思いますが、企業によっては、早慶以上の学生にだけ電話をかけて、説明会を開催するということもしているそうです。 迷惑になる場合も、将来的にご縁になる場合もありますので、よく精査して、うまく利用すると良いと思います。ガンバです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる