教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護専門学校について教えてください。

看護専門学校について教えてください。高3の娘が高校卒業後、看護士を目指し専門学校へ行きたいようです。 中学生のころからそんな事を言っていましたが、その意思は確かなもののようで、 本日、学校での3者面談でよくわかりました。 我が家は母子家庭で、私の稼ぎも少なく、蓄えもほんの少しです。 きっと、それがわかっているので、大学ではなく専門と思っているのでしょう。 親としてできる限りの事はしてやりたいと思っていますので、 私もこれから、色々調べるつもりでいますが、 ご存知の方いらっしゃいましたら、 看護の専門学校とは、どのくらいかかるものなのでしょうか? また、大学でしたらばそちらは? そのほか、何か参考になることありましたら何でも教えてください。 千葉県、在住です。 宜しくお願いします。

続きを読む

533閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大きめな書店にまだ今年の看護系学校要項が並んでいなかったのですが、そろそろ出てくると思いますので、1冊購入を勧めます。 受験料、入学金、学費等学校別に詳しく載っていますので、参考にされたらいかがでしょう。 専門でも私立なら年間で100万は超えますし、公立なら数十万ですが、市船看は実習費が別途かかったりでなんともいえません。 大学はセンター試験もあり、やはり公立でも私立でもそれなりの入学金はかかります。私立ならば寄付金やら施設費やらです。 ただ実際には受験料、入学金、学費(月払いより前期後期払いが多い)、教科書・テキスト代、制服代、(かかるところで)実習費、交通費といったところです。併設病院で実習出来ない科目もあるので、別の病院に行くこともあるのです。教科書などは高校のそれとは異なり高額なんです。結構かかります。 現役で成績優秀であるなら、関東近県ですし自衛隊の看護学校は自衛官の身分になるため、給与がでながら学費は無料というところもあります(全寮制)。 夏休みの向けてオープンキャンパス・説明会がどこも予定されていますので、調べて行かれたらいいと思います。 今は寮があるところも少ないので、自宅から通える範囲の学校がいいと思います。 遠いと大変です。 学校によっては有利な条件の奨学金制度があるところが多いので、足しにはなります。 山王病院の学校がそうですが、付属病院・千葉市・千葉県の3つから奨学金を受けることも可能だそうです。 もっとも奨学金は途中で辞めたら、即返金ですし、就職も縛られるので東京に出たいと夢があったら使えません。 いろいろ調べてみてくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

書店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる