教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空自衛隊について

航空自衛隊について私は任期制自衛官:航空自衛隊に入りたいのですが、職種を「施設」にするには何か免許(建築士等)がないとできないのでしょうか? 航空自衛隊 職種:施設の方、宜しくお願いします。

補足

ご回答頂きありがとうございます。 私は既卒の18歳(高卒)で、希望は「基地業務群所属での施設隊の消防」ということになると思います。 建築士の資格を空自内で活かせる配置が無い=施設隊に入るには特に建築士等の資格も必要なく、希望すれば大抵の人は入れるということでしょうか?

818閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    補足があったので、その事について解答をします。 消防員を希望、高卒者で、という事なので、多分、誕生日での年齢制限で 4月~6月、または7月生まれの方でないと、高卒でそのまま、直ぐに空自に 入隊、をしても、大型自動車免許の資格取得での、年齢制限事項に抵触 をしますね、採用試験に不合格になっても、再挑戦をする、その間(1~3年) 程度に、大型自動車の運転免許と、消防設備士等の資格を取得しておけば、 有利かも?。もし、空自に入隊をする事が出来た、とした場合には、 しかし、職種によっては、採用枠数と配置先の任地、必ずしも、希望どうり、 になるとは、限りません、消防員は、基礎訓練課程でのキツサ、部隊配備に なっても、夏季には、消防車の車内(運転席)で、緊急警報(エマー)をかけた 機体尾が、着陸をするまで、待機の時間の長さ&車内の暑さ、搭乗員の 救出訓練等の厳しさ、キツサ、しかし、やりがい、等を感じている人も多いですよ。 詳しい事は、空自のHPでの、隊員の仕事、消防員での記述欄等を見て下さいね。 または、航空際等が、あったら出向いて行き、消防小隊まで行き、将来、空自に 入って消防員になりたい、のですが、詳しい事を聞かせて下さい、として、聞くと OKです、現場の声&意見が最適なのでね、 消防員、以外での職種で、施設関係では、北空施設隊等での、施設隊になるので やはり、大型自動車、大型特殊自動車の資格があれば有利ですね。 しかし、その際でも、必ずしも、施設隊の職種になれる、。とは・限りませんし、 もし、希望道理での配属になっても、部隊の現状、差を感じるかもしれません、 でも、それはそれで仕方が無い事なのでね、長くなったので、ここで終わりますね。 任期制、という事なので、将来は、満期退職をされる?。予定なのでしょうか、 空自での施設隊には、2種類あります。北空施設隊、等での施設隊と、 基地業務群に所属している、施設隊、とがありますよ。 建築士の資格を空自内で生かせる(活用する事が可能)配置は、無いのでは ないでしょうか?。何せ、建物の建設等は、本省(防衛省)等がするので、 北空施設隊等での、各方面隊での施設隊は、基地内にある道路の補修とか 新規建設、除雪作業とか、滑走路が攻撃されて破壊された事を想定しででの 普及作業訓練等をしています。 基地業務群に所属での施設隊は、電気、給気(ボイラー)、消防、建物の 外壁&天上等の修理&補修をする、工作班等があるので、 しかも高卒者で入隊される場合と、社会人になってから、入隊をされる、 場合とでは相違になるので、出来れば、詳しい事を再度教えてもらえると 助かるのですが、長くなりすみません。

  • 自分で運転免許もって入隊したらちょっとマシかもしれません。 でもそれ以外には特に必要がないでしょうね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる