教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

准看護師資格取得予定の24歳女性です。就職先についてなのですが、総合病院と診療所やクリニックでは何が違うののでしょうか?…

准看護師資格取得予定の24歳女性です。就職先についてなのですが、総合病院と診療所やクリニックでは何が違うののでしょうか?人数やお給料面で診療所やクリニックが少ないというのはわかりますが、他にはどんなことが違いますか?現在ご就業中の方など、おわかりでしたら、よろしくお願いいたします。

723閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    病院であれば、365日24時間交替制で夜勤は必須ですし、寝たきりの患者さんが多いのでオムツ交換や清拭もしますよね。クリニックで清拭する機会は滅多にないと思います。 点滴や採血はクリニックでもしますけど、人工呼吸器などの高度医療機器を取り扱うことはほとんどありません。 クリニックはその分、院内清掃などの雑用が多くなると思います。 それと、病院は指導してくれる看護師が大勢いるけど、クリニックは人数が少ないので即戦力が求められます。 その為、やはり新卒の看護師より、経験豊富な看護師が必要とされます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる