教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

☆英検2級の勉強法☆

☆英検2級の勉強法☆今度6月13日に行われる英検2級のテストを受けようと思っている現在高2の者です。 準2級まではさほど勉強することなく、合格しました。(準2級は合格点で合格しました(^^;)) ですので、勉強法がいまいちよく分かりません。 いままでは学校の中間テストのほうで手がおわれていたため、英検の勉強はこれからします。 今からでも出来る勉強などがあれば教えていただきたいです。 自分では語彙力が足りないのと、並べ替えの問題(ありますよね?)が苦手なのが弱点かなと思っています。 出来れば単語の暗記法も教えていただけると幸いです。

続きを読む

521閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    僕は準2級までで英検はやめてしまったのですが、準2級はリスニングと筆記で1問だけしか間違いは在りませんでした、それはおそらく単語と文法がしっかりしていたからでしょう。 単語帳はシステム英単語ver.2を使っていましたが第1章を半分も終わってないうちに準2級は余裕でしたので2級でも2章くらいまで知っていたら余裕でしょう。 単語の覚え方ですが、パソコンのエクセルやワードなんかを使って自分で例文集を作って音読すると覚えやすいです。例えばgovernorという単語なら、、、 Arnold Shearzenegger is Governor of California State. とか。単語集の例文じゃなく自分で作ったほうが覚えやすいし作文能力もつくし文法を上達します。 ノートに書いてもいいですよ。 後、リスニングはディクテーションがお薦めです。やり方は知ってるかもしれません。CDから聞こえてきた文をそのまま書き取るだけですが、かなり難しいです。冠詞も前置詞だって聞き逃してはいけません。 最初は、「自分はこんなに英語が聞き取れてなかったんだ」と思うでしょうが2週間くらいもしたらかなりクリアに聞こえてくるでしょう。 確実に効果のある方法ですよ。 教材は「英語は絶対勉強するな」シリーズや「究極の英語リスニング」シリーズ、DUOとかもいいんじゃないでしょうか。 1日の分量は5~10文くらいの短い文章でいいです。長い時間やればいいというものではないので。 文章中の単語が聞き取れなくてもう一度流すときは聞き取れない単語の部分だけを流すのではなく1文すべて流しましょう。 4回やって聞こえなければ次に進みましょう。 長くなりましたが、頑張って!!

  • 2級は準2より少し差を感じました 並び替えは五問しか出ないので、全く出来なくても他がよければ合格します 最近では文法をほとんど知らない小学生でも普通に合格してますから とりあえず2級に合格したければ、旺文社のテキストをおすすめします 単語は出る順とpass単を併用して使っていました 今から勉強すれば合格できると思います がんばってください

    続きを読む
  • 私は何度も同じ問題集ばかりを繰り返していました。 何度も繰り返しているうちにだんだん間違いやすかったことが間違わなくなりました。 分からないことだけを勉強しました。 私はあまり幅を広げた勉強はしなかったけど、どうにかなりました。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる