教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はアスレティックトレーナーを志しているフリーター今年21歳の女です。 来年、専門学校に通う予定です。

私はアスレティックトレーナーを志しているフリーター今年21歳の女です。 来年、専門学校に通う予定です。 初めはスポーツトレーナーの専門学校に通いたいと思っていたのですが、アドバイスを受けてスポーツトレーナーとしてやっていくのなら国家資格を持ってた方が断然有利、選択肢も増えると言われました。私は、プロチームではなく、高校のサッカー部(出来れば母校)でトレーナー活動したいと思ってます。 それなら、昼間は接骨院や治療院などで勤務してボランティアでチームを見るという方法もあると言われました。 言い方悪いですが、高校のトレーナー程度ならすぐにはATの資格は必要ない、国家資格を先に取得した方が良い、取得したあとからインターンや独学でATに関する勉強なども出来ると言われました。 それで今は、先に国家資格を取る方向で考えてるのですが、鍼灸師、柔道整復師どちらの資格が私にはより必要なのだろうと思っています。 両方あった方が良いのは分かるですが、どちらか一つ取得しようと思ってます。 みなさんのアドバイスお願いします。 あと、専門学校で少しでもスポーツ系やスポーツトレーナーに関する勉強が出来る所が良いなと思ってるので、東京メディカル・スポーツ専門学校を考えてるのですが、どうなのでしょうか? 宜しくお願いします。

補足

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。とても参考になります!!コメントと読んでいるとやっぱりスポーツトレーナーの専門知識の勉強がしたい!!って気持ちがまた戻ってきました。以前はダブルスクールも考えていたのですが、アドバイスを下さった方(セミナーの講師)は必ずしもダブルスクールが必要だとは思わない。(もちろん主観が入ってます)と言っていたのですが、ダブルスクールをされていた方または友達がそうだった方、ダブルスクールどう思いますか?

続きを読む

4,931閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    鍼灸マッサージ師と柔道整復師の両方を持ってトレーナーをしていました。(事情があって今は辞めています) 高校のサッカーを見たいとのことですが、要は、あなたのトレーナー像の問題でもあります。高校だからとか、Jリーグだからとか、ということではなく治療を中心としたトレーナーなのか?アスレティックトレーナーとして全般を見たいのか?ということです。 相手が誰であれ、自分がどんな?どのレベルの?トレーナーになりたい。と思っているのかの方が重要です。 国家資格ですが、学校によっては「鍼灸マッサージ」ではなく「鍼灸」しか取得できないところも多いです(割と新しい学校はマッサージ師の認可が下りないようです)治療にマッサージはある意味必須です。選手によっては鍼を要求してくる人もいますし、使い方によっては非常に有効です。今ではなかなか使いませんがお灸も状況にさえ合えば有効です。 一方、柔道整復師が扱うものは厳密に言うと「骨折、脱臼、捻挫、打撲」です。勿論スポーツの世界ではこの怪我は非常に多いです。大きな怪我をしたときのファーストエイドという観点から見ると、柔道整復師は鍼灸マッサージ師よりも一日の長があるかもしれません。ただし、手指の治療行為から見ると厳しいかもしれません。 しかし、どちらの資格も非常に大きなものです。要は自分が「使いたい」と思うものを取得した方が良いでしょう。学費も時間も掛かるものですから… 専門学校は分かりませんが、トレーナーの実習はきちんとした医療類似行為の国家資格を取って現場で行なう方が良いでしょう。しっかりと時間を掛けて、解剖学、生理学などの基礎知識を得ずして医療類似行為を行なうということは自殺?他殺?行為です。公認ATだけに限らず、トレーナーは一生勉強が必要です。また、トレーナーは繋がりが非常に大切なのでそういった点でも講習会や書籍の購読は必須でしょう。(1人でやっていると正しいと思っていることが、人と話すことでそうではないことを思い知らされることもありますし、自分の知識や技術の幅を広げてくれます。) 色々と書かせていただきましたが、まだ21歳なんですね。 時間はたっぷりありますが、こうしている間にもトレーナーを目指して頑張っている人は沢山いますので、時間を大切に頑張って下さい。 補足 柔道整復師の学校に行っている時に、夜間に鍼灸マッサージ師の通っているダブルスクールをしている同級生がいましたが、テストのときはほとんど、「寝れない」と言っていました。勿論、解剖学や生理学など共通科目があるので、がっつりできる利点もあります。まだ、お若いので出来ないことは無いと思いますが、相当な覚悟で望まれることをお伝えしておきます。スポーツ系の専門学校への進学も検討しているようですが、私がトレーナーをやっていた10年間あまりで前述の国家資格もしくは理学療法士など医療資格を持たずに仕事をしている方はほとんどいませんでした(極希には見ましたが)。また、そういった専門学校に通っていた方にもほとんどお会いしませんでした。私の繋がりが狭いということもあるとは思いますが、専門学校に行くのならばその時間を使って現場に赴いたり、学校を通して現場でお仕事をしている方を紹介していただくほうがよっぽど金銭面でも負担が少なく実践的だと思います。 ダブルスクールをするならば、国家資格を取れる学校に行かなければ損だと思います。スポーツ専門学校で学ぶことは御本人の努力次第で学校に行かなくとも身に付けられると思いますが、国家資格は学校に行かなければ絶対取得することは出来ませんので。

  • 始めまして。 私は東京メディカル・スポーツ専門学校の姉妹校のトレーナー科に通っていた者です。 スポーツにもよるけど、ラグビーなどのコンタクトスポーツなら柔整のが優位かもしれませんが、サッカーなら鍼灸の方が優位になってくると思います。 私が通っていた時は昼間にトレーナー科、夜に鍼灸科に通っていた人もいたし、鍼灸科卒業後にトレーナー科に通いながら、サッカーチームに実習に行ったり、治療院でバイトしている人も居ました。 実際に、サッカーのトレーナーを目指す人は柔整より鍼灸の学校に通ってた人の方が多かったです。 この学校の鍼灸科なら、サッカーに行けるかは分からないけど、スポーツチームに実習に行って実践の技術を養う事も出来るからお勧めだと思います。 ATに関しては、座学600時間と実習180時間などのカリキュラムがあります。独学で勉強するの学校に通うより時間がかかり、かなり根気が必要かもしれませんが強い信念を持って挑戦すれば必ず出来るはずです。 頑張ってください!!

    続きを読む
  • 柔道整復のメリットは簡単に保険が使えるということですが、時代の流れとともに難しくなってきています。現状は、給料の面で言うと柔道整復師のほうが若干高いと思いますが・・・・ スポーツトレーナーということでしたら、鍼灸師。できれば按摩マッサージ指圧師もとれる学科がよいと思います。 柔道整復は外傷、特に捻挫、打撲、挫傷をみる資格です。ですが、レントゲンが取れないなど実務に厳しい環境もあります。また、学校ではそのほとんどを骨折と脱臼の整復と固定、そして理論に費やします。対して、鍼灸師は広範囲の基礎医学、基礎鍼灸、広範囲な領域にたいしての臨床鍼灸を学びます。実質、よく使う技術です。かなり面白い学問ですし、スポーツ領域にもかなり応用されています。トレーナーの資格はなくても、医療系資格のみで十分トレーナー活動はできます。某メジャーリーガーのトレーナーも鍼灸師がついていますしね。 学校選びは、学校というより、学科の授業内容をみて決めたほうがよいです。専門学校ではないですが、関西医療大学のカリキュラムなどは参考になると思います。鍼灸学科スポーツトレーナーコースのカリキュラムなどを参考にしてみてください。 補足について トレーナーであろうが、医療類似行為国家資格であろうが、基本、基礎の部分の重要性と覚えることは非常に多いということからすると、ダブルスクールはお勧めしません。 医療系国家資格の解剖学、生理学等でも相当な量の暗記ものです。特にスポーツトレーナーを目指すのであれば、筋肉、骨、筋肉の支配神経などは暗記が必須です。実際には、何も見ずに、解剖図が描ける程度は必要になるでしょう。両者とも、その部分は、重複するようになります。スポーツトレーナーの部分はその基礎部分をしっかりやっておけば、勉強をした時にぐんと伸ばすことができます。両方共を同時期に学ぶより、少し間をおいて勉強した時に、一段とその意味がわかってきます。どちらにせよ、ずっと勉強になります。あせってとるよりも、一つ一つ着実に身につけるほうがよいと思います。 私見ですが、私の良いと思うルート 1、医療大学鍼灸学科スポーツトレーナーコースをめざす。→両方共を4年で学べます。 2、専門学校鍼灸学科→国家資格取得→各団体のスポーツトレーナーの講座を受講、または日本体育協会の講習会など。 3、専門学校鍼灸学科→国家資格取得→体育系大学に編入→体育大学のスポーツトレーナーに関する科目を受講若しくは科目履修生で勉強する 4、専門学校鍼灸学科卒→国家資格取得→大学科目履修生で単位取得若しくは大学に編入し卒業→学士→体育大学系大学院スポーツトレーナー研究過程に入学する 5、専門学校鍼灸学科卒→国家資格→カイロプラクティック系の勉強をする→スポーツカイロを学ぶ(少し特殊) などなどです。このほか、鍼灸学科卒業し、すぐにプロチームに就職したケースもあります。 まだまだ、基礎ができていないのなら、まず鍼灸師を取ってみてください。 共通して言えることは、人脈が大切です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

アスレティックトレーナー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

スポーツトレーナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる