教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の職歴に、アルバイトは書かない、というのが一般的ですが、なぜ書かないのでしょうか。

履歴書の職歴に、アルバイトは書かない、というのが一般的ですが、なぜ書かないのでしょうか。理由をご存知の方、いらっしゃいますか?

537閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    アルバイト書きますよ普通。 新卒の就職の時には書きませんので、それと混ざってしまったのでは? あれは職歴ありで中途と間違われる可能性があるのと、学生の本分は勉強と言う事であるバイトをしても職歴と言えるほど仕事はしていないだろうと言う事でしょう。 学生時代に事業をしていたとか、休学してフルタイムでアルバイトをしていたならそれも一応職歴とするようです。

    ID非表示さん

  • 普通、アルバイトでも書くものですよ。 知らなかったのでしょうか?

  • 人事を担当しています。 「新卒者」の場合ですと、「学業」が本分ですので、「アルバイト歴」は記入しません。 「既卒者」や「転職者」など「社会人」は「職歴:収入のある仕事」として記入します。

    続きを読む

    9人が参考になると回答しました

  • 「職=正職」だからではないでしょうか? だから、バイトは正職ではないので書けない!… という予想です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる