教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夏休みに免許を取ろうと思い自動車教習所に行こうと思ってるのですが、合宿と普通に通うとでは何が違うのですか? 合宿でもち…

夏休みに免許を取ろうと思い自動車教習所に行こうと思ってるのですが、合宿と普通に通うとでは何が違うのですか? 合宿でもちゃんとした内容で免許は取れるのでしょうか?

433閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公認(指定)の自動車学校だと、規定の時間数がありますの で、「普通に通うのより時間を短くしている」というわけではあり ません。 合宿だと最短の日数で免許が取れるように、予めスケジュール が組まれているだけです。 技能教習で、ある項目がなかなかクリアできずに補習をくらって、 規定の時間数をオーバーしてしまったり、検定に落ちてしまうと、 合宿の日数も延びていきます。 短期間で免許を取るということとは、それだけスケジュールも密 になっているということなので、学科試験や実技の検定も短期間 に何個かやってくる感じです。 当たり前の話ですが、教習所が違えば路上教習コースも異なりま す。 居住地の近くの自動車学校に通えば、普段見慣れている道路を 教習や検定で走ることになろうかと思います。 しかし、見知らぬ土地で合宿・・・ということになると、車で走るのも 知らない道になりますよね。 卒業検定では「自主経路」という内容があり、地図を渡されて目的 地だけ言われます。 自分で目的地までの経路を立てて走ることになります。 その時に、普段から知っている土地の方が走りやすいだろうな、という 印象です。 合宿でも教習で何度も同じ道を走るので、道もだんだん覚えてくるとは 思いますが。 夏休みは学生が多く、教習所は大変混み合います。 よって、【通いで】となると、なかなか技能教習の予約が取れなくて困る ということが予想されます。 その場合、免許を取るまでに時間もかかるでしょう。 ただし、夏休みでも「短期集中コース」に申し込んだり、優先予約のオプ ションをつけられるような教習所だと、その限りではありません。 ちなみに、今時期(4月~6月)は教習所はすいています。 繁忙期に比べれば予約も取りやすくなっているはずです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる