教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主婦で仕事をするなら、子供の入学式・卒業式・参観日・運動会は欠席してでも仕事優先にするのが社会人として常識だと思いますか…

主婦で仕事をするなら、子供の入学式・卒業式・参観日・運動会は欠席してでも仕事優先にするのが社会人として常識だと思いますか?

285閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    職場の人に迷惑をかけない程度が常識かなと思います。 どうしても出勤しなければならない日は、諦めなければいけないかもしれませんし…でもなるべく出席できるよう、計画的に頑張りますね! でも、主婦だから…と言うのは差別かな。

  • お子さんのいらっしゃるパートの皆さんは、 そういった理由で、休日・遅刻・早退を申請される方が多いですし、 会社や同僚も、暗黙の了解みたいな感じで見ています。 無理して仕事優先にする必要はありませんし、常識の範囲なら問題ないと思います。

    続きを読む
  • 会社から見れば仕事を優先して欲しいんでしょうけど、お子さんの入学式・卒業式・参観日・運動会のその一瞬一瞬は、一生に一度しか共有出来ないんですよ?子供が小さい内はお子さんを優先してあげて欲しいですね。 子供が大きくなって、特に男の子であれば「来なくていい」と言われてしまう時期が来るかもしれません。その時に後悔しないように。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 子供が小学生以下の時は 仕事の段取りを上手くして 母親としての部分を出来るだけ大切にしました。 母親として関わる事柄も 社会人としての一面だと思います。 職業が教師などなら 話は違ってきますが・・・ 職場となる学校優先になり 自分の子供の学校行事には参加したくても 不可能になりますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる