教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の春に大学生になりました。バイトをはじめようとしたところ、友達から『家庭教師ちゅう太』というところを紹介されました。

今年の春に大学生になりました。バイトをはじめようとしたところ、友達から『家庭教師ちゅう太』というところを紹介されました。名前を聞いたことがなかったので、そこでバイトしている方がいらっしゃいましたら、どのような事をするのか教えて下さい。まだ、登録はしていません。日程や、時間、場所、科目は融通がきくのでしょうか。家庭教師なら、トライや、ランナーといったところをよくききますが、どうなのでしょうか。そういった有名?な所の方がいいのでしょうか?初めてのバイトなので、凄く心配です。また、家の近くに明光義塾があるのですが、講師のバイトの方がよいのでしょうか。将来、予備校の講師か、学校の先生になりたいので、そのための経験を積みたいと思っています。子どもたちとの触れ合いを大切にしたいです。よろしくお願いしますm(__)m

続きを読む

1,536閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まずは大学入学おめでとうございます。 学校の先生になりたいということでしたら、家庭教師や塾講師のアルバイトはとても役に立つと思います。 私は学研という会社を通して家庭教師をやっています。 最初に自分が働ける時間帯を会社の方に伝えると、そちらで都合があいそうな生徒を紹介してくれます。 科目はあまり融通がきかないかもしれません…というのも、テスト前になると、ほとんどの生徒さんが全教科見て欲しいと言ってくるので。 私も、テスト前急に理科や社会を教えてくれと言われたことがありますが、中学生レベルならその場で何とかできます(笑) 塾講師についてですが、友人の話によると、時間外労働が多いそうです。 けれど、一度に複数の生徒をみたりするように、実際の学校の教室の雰囲気をつかみたいなら、塾講師をやってみても良いかもしれません。 個人的な意見で申し訳ないのですが、トライや明光は、私の周りではあまり評判が良くありません。 とにかく教師を目指すなら、大学で教職をとりつつ、アルバイトにも挑戦してみてくださいね。 頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる