教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旅行会社就職に強い国公立大学は?

旅行会社就職に強い国公立大学は?どこがありますか? 今本気で悩んでいます>< よろしくお願いします。 ちなみに将来は総合旅行業務取扱管理者の資格をとりたいと思っています><

続きを読む

3,784閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんばんは、現在旅行業界を志望している就活生です。 旅行業界に強いのは、ランク上位の大学か観光専門学校でしょう。大手は特に頭のいい大学が大半を占めています。 また総合の資格は入社後に取らせる所も多く、あまり評価されません。実際に人事の方にお話を伺いましたが、旅行業界は仕事が大変キツいのでそれに耐えれる人材の方が喜ばれると仰っていました。 いずれにしても「この職業に就きたいからこの学校」というより、その大学で何を学びたいかを基準に大学を選ばれた方が良いかと思います。悔いの無い選択をしてくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 日本の某大手旅行会社で働いていました。採用計画に携わっていた経験から言わせて下さい。 最近は変わってきていますが、旅行業界は旧帝国大学卒などのエリートから敬遠されてきた業界です。旅行なんて景気頼みですからね。 “有名大学卒がいることをHPなどで知らせればそれにつられて優秀な学生が応募してくる。 → 幹部候補になりそうな優秀な新人が獲得できる。” という考えがあります。なので難関国立大学卒業の新入生などは書類選考でも優位でしたね。 会社に東大卒の人がいましたが、正直言って仕事はできないし性格も奇抜で浮いていました。帰国子女だったらしいですが。逆に言えばネームバリューのある学校卒であれば人格の多少の欠陥は見逃してしまいます。 なので、「旅行会社就職に強い国公立大学は?」という質問に答えるなら、「一般的にネームバリューのある大学」でしょう。そういう古い体質がある業界ですよ。 ちなみに大学での専攻が観光であっても、実際にはさほど優遇されません。「観光の知識は就職してから身に付ける」という考えが浸透しているからです。それよりも数字につよい学生が好まれます。文系なら経済学部とかで簿記の資格を持っているとか。 外国語学部出身者は多いです。海外に興味があるが大手企業(商社など)には入れなくて、海外に関れる旅行会社を志望する外国語学部の学生が多いからです。ですが、実際には語学を活かせる場面は多くありません。英語以外の言語についても学部卒程度の語学力には期待せず、中途採用で補いますし。 旅行業界は非常に厳しい時代ですので夢や希望のある新人よりも稼いでくれる新人がほしい、というのが現実です。 長文失礼しました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 旅行会社に強い国公立大があろうがなかろうが、キミ自身が評価される人間にならなきゃどうにもならないだろうが。 大学の名前や資格で就職しようなんていう安易な考え方ではなく、就職するのは自分だってことに気づいたらどうだ?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

旅行業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

観光(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる