教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

貿易会社に勤める際有利になるであろう資格はなんなのでしょうか?

貿易会社に勤める際有利になるであろう資格はなんなのでしょうか?

補足

新卒です!!!!

2,448閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    貿易に携わる職業上、海外を視野に入れた資格取得があれば有利です。 たとえば貿易事務に関することだと、英検1級以上、また、TOIECにおいては600点以上の能力が必要とされているようです。 また貿易において、海外から届いた荷物を国内市場に受け入れる為に必要な保管、申告、検査、関税納付、許可などの手続きを行う事の出来る通関士の資格も必要とされています。 また、貿易実務検定試験という、貿易に関する知識能力を判定する検定試験があり、こういった資格も持っておくと良いと言われています。 更に、現代社会において、データ処理を行っているという傾向から、OA機器スキルは持っておく必要があるでしょう。 http://blog.livedoor.jp/bouekijimu/archives/51071431.html http://boueki.nagesen.net/ こちらに詳しく記載されております。 質問者さんが新卒ということであれば、とりあえず今できることはTOIECやワード・エクセルの勉強等が一番手軽に行動できる手段の一つではないでしょうか。 一概に貿易会社と言っても色々あると思いますが、TOIECやワード・エクセルなどはどこに行っても、もってるに越した事はない資格なのでいいと思いますよ。 がんばってください(^o^)

  • 貿易会社と言っても規模が枠組みが大きすぎます。 書類を扱う場合、新卒さんには貿易実務検定と言うものがあります。 これで最低B級、準A級を取ってください。 ただこれは検定であって、それで採用や実務ができるようになるわけではありませんのであしからず。 あくまで、勉強しましたと言うだけの事です。 それと英語は部署によります。 英検2級、TOEIC600点からOKな部署もありますし、 商談であれば、ハッキリ言って英検、TOEICレベルの基準で通用する物ではないです。 今は英語も大事ですが中国語も幅を利かせています。 その他の言語は取引相手によりますね。 また税関とのやりとりで通関士という資格があります。 書類以外でも、実際の商品を扱うという事も考えられます。 港で働くイメージをしていただければいいですよ。 コンテナー扱うのもかっこいいですよね。それに、検品検量するにも資格が要ります。 貿易会社にも経理は必要です。 簿記の資格を持っていてもいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる