解決済み
外交官について青山学院法学部から、国Ⅰを受けて外務省に外交官として就くのってどれくらい可能だと思いますか? 学閥が影響するって話をよく聞くのですが、それは本当なのでしょうか。
2,695閲覧
まぁ、調べたら、過去にはいるようですけどね。 加藤重信さんは、青学[経済]在学中に国家Ⅰ種に合格し、卒業後すぐ外務省入省。在シドニー総領事、在トリニダード・トバゴ特命全権大使、在ヨルダン特命全権大使を歴任したそうです。2008年に退官だそうですけど。 外務省は、国家Ⅰ種をトップクラスで卒業しないと入省出来ません。しかし、公務員は試験が重要で、大学名は関係ありません。青学は公務員になる人が少ないですが、それはそもそも目指す人がいないからでしょう。青学は外資系・航空関係企業などが主力のようですし。つまり、青学でも猛勉強すれば外務省入省も可能です。 学閥という話もありますが、結局、真面目に仕事をこなす人が上にいきます。一概に、学閥があるからといって、出世するとは限りません。例えば、マスコミは早大が強いですが、裏を返せば、早大卒はウリにはならないということ。ものは考え用です。 ちなみに、国家Ⅰ種ではなく、専門職員で外務省に入るという手もあります。言ってみれば、中堅外交官候補です。専門職員だと、青学は毎年合格者を輩出していて、合格者数も毎回3~4位とかです。1位は東京外国語大学とか、早稲田大学が入ります。 かなり難しいことには変わりありませんけどね。
なるほど:1
外交官や官僚を目指すなら日本では東大が一番です むしろ旧帝以外だと難しいと思います
一次の筆記に受かっても悲しいですが霞ヶ関内での就活(二次面接)で苦労するかも知れません…。 もしノンキャリでも構わないなら外務専門職として外務省に入省してはいかがですか? 外専は割と幅広い私大出身の方も多いです。まぁ学歴を問われることはありませんが。
21年度の国家1種の合格者出身大学が載っています。 公式なものではないので正式かどうかはわかりませんが、一応新聞社の記事なので信ぴょう性は高いでしょう。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090623/plc0906230912009-n1.htm これを見てもらえればわかると思いますが、青学からの合格者は多くても9人以下です。 また、外務省は人気の省庁で五大省庁と呼ばれています。 財務省、総務省(自治)、経済産業省、警察庁と並び人気の高い省庁です。 ですので、もしここに付くとしたら400人以上いる東大生などを押しのけて採用される必要があります。 正直、無理と考えた方がいいでしょう。
< 質問に関する求人 >
外務省(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る