教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

いまとてもお金に困っています 4月から大学生になるのですが オススメのアルバイトはありますか? 教えてください…

いまとてもお金に困っています 4月から大学生になるのですが オススメのアルバイトはありますか? 教えてください お願いします 本当にお金に困ってます(借金みたいな感じです)

続きを読む

635閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    大学には学内に学生向けのアルバイト掲示板が設置されていると思います。 わたしは某国立大学だったのですが、大学生協事務所前・食堂前にありました。 限られた人に向けての生きた情報が書いてあるので利用しない手はないですよ。 きっとオリエンテーションで説明があることと思います。 なかったら生協に問い合わせしてみてください。 メリットとしては、 ①競争率が低く、採用されやすい。 ②採用側も「学生向け」「未経験」といった心積もりで採るので働きやすい。 ③だいたい近隣なので通いやすい。 ④一緒に働く人も学生が多いので働きやすい、友達もできる。 不特定多数に開かれた求人誌やネット求人に比べてみたら想像つくと思います。 (よく部外者も見に来ていましたが…w) それも地域に根差した穴場のお店や大学近隣のお店の求人情報が豊富です。 また、本当に人手がほしくて募集されているので、すぐ決まることが多いです。 採用側も「○○大学の学生」とわかって採用しますし、「学生」を採用することに慣れていますので、授業や試験の融通もしてもらいやすいでしょう。 その内、個人的にオススメなのは、中学・高校生の家庭教師です。 質問者さんがどれほどのランクの大学に進まれているかは存じませんが うちでは「○○大学の学生さんに教えてもらいたい」と思う保護者本人が 大学生協に直接、家庭教師の依頼をよくしに来ているようでした。 会社に属するのと違って、学生と家庭の直接契約ならば天引きもなく、 まるまる懐に入るので塾講師のバイトや通常の家庭教師をやるより 自分も家庭も両方笑顔になる条件で雇用契約を結べます。 普通に求人媒体を通してやるなら、 深夜手当てのでるお店での夜間のアルバイトでしょうか。(22時~朝6時) す○家の深夜帯は地域にもよりますがうちの地域では1200円を越えてます。 飲食店のチェーン店の学生採用は1期生が有利ですし(大学に通っている期間はバイトを続けるものととみなすので。)現実に学生は主力として積極採用されています。 空気が悪いことに目をつぶるなら、パチンコ関連(店内のドリンクサービスなど)も時給の点ではかなり魅力のある条件だと思います。 わたしはどちらも働いたことはないのではっきりは申せませんが、 時給が高いのには高いだけの理由があるものですので、覚悟は必要です。 高給バイトの代名詞として、夜のお仕事がありますが、 体を売る仕事をせずとも、バーなどのお酒を出すお店のホステスはどうでしょう。 わたしの友人はラウンジでバイトし、かなりの額を稼いでいましたw ただ、おしゃべり好き・明るい性格でないと続けられそうにはないです。 危ない仕事につきましては言及を避けます。 さて、もう一つ気になることが。 収入の確保もさることながら、これから新生活を始めるのを機に、 出るお金の方も見直してみてはどうでしょう。 工夫によってかなり締めることもできますよ^^

  • こんにちは! 困っているのなら、 たくさん働ける場所で早く働いたほうが 早く貯まりますよ! そこまで切羽詰っているのなら、 選んでいる余裕などないかと思いますが・・・。

    続きを読む
  • やっぱパチンコ屋ですね~。 時給高いし結構従業員も多いんで融通もきくし、ただ自分自身がはまるとやばいです。

  • 大学で先輩に尋ねましょう。 地域により、また人脈によって、いい話があるかも知れません・・・ 不景気なので難しいかも知れませんが、 体力勝負のような仕事、早朝や深夜のバイトなどが比較的高収入です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生協(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる