教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法律系の仕事に興味があり、色々検索していたらパラリーガルという仕事がある事を知りました。 求人があるのか検索したのです…

法律系の仕事に興味があり、色々検索していたらパラリーガルという仕事がある事を知りました。 求人があるのか検索したのですが、関東地方ばかりの求人が出てきます。 私が今住んでいるのは岡山県なんですが、地元で働くのは難しいのですか? また資格取得した後の就職活動とかはどうしたらいいですか? 回答宜しくお願いします。

続きを読む

731閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    身内に法曹界関係者がいる者です。 まず、パラリーガルという資格はありません。 使い方もまちまちで、事務所により、書類の準備など弁護士業務の補助的な仕事を担う、かなり専門的なスタッフを指すこともあれば、秘書的な仕事を行う、単なる事務員を指すこともあります。 大手の法律事務所は首都圏に集中していますので、岡山ですと、あまり大きな事務所はないでしょう。 となると、専門的な意味でのパラリーガルを目指すことは難しいかもしれません。 また、専門性を求められるのであれば、司法書士や行政書士、法学部で学んだ経験、英語力などが必要です。 それに加え、新司法試験制度で弁護士人口も急増していますので、そういう意味でも競争率は高まっているとも聞きます。 事務的な仕事をされたいのであれば、弁護士秘書の仕事を探されてはいかがでしょう?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パラリーガル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる