解決済み
今年から大学1年生(経済学部)になり、税理士になることを目指している者です。 最近になって税理士になるための情報をいろいろかき集め、どういうプランを立てていくべきか考えています。自分が思い描いているプランとしては、進学先の近くにある予備校(TAC)にWスクールで通い、大学在学中に3科目程度(簿記論、財務諸表論、選択1)を取り、残り2科目を実務経験を積みながら取得するという感じです。 ただ受験資格として「大学3年次以上(中途退学者含む)で、法律学または経済学に関する科目を含め62単位以上を取得した方」とあり、1年の時から勉強しようとすると2年間ものブランクがあることになります。 そのため予備校に通う大学生は2年生からの方が多く、1年の時から通うのって効率的にどうなのかな?と疑問に思い、質問を投稿させて頂きました。 簿記講座の教室にでも行ってみようかな・・・とも思ったのですが、やはり税理士になるための直接的な事項を習いたいので、できれば今のうちから税理士の勉強をしてみたいです。 (ただ商業高校ではなく進学高校出身なので簿記などの知識は0で、TACがレギュラー基礎期の教室以前に開いている「簿記入門Ⅰ・Ⅱ」というのを受けることを考えています。) 仕事との両立を考えると学生時代に早めに勉強しておくに越したことはない、と個人的には思うのですが・・・。 しかし独学だときついですから、やはり予備校等の力は必要になってきますよね(汗) ずらずらと駄文になってしまいましたが、とりあえず質問内容としては「税理士を目指すために、大学1年生からやっておくべきことは何か?」というところです。簡単に選択肢を挙げていきますと、 ①「2年間で複数(または単一)の科目を予備校で勉強し、受験資格を得た後に受験する。その後も予備校通いで勉強していく。」 ②「大学1年生の時には何か別のこと(大学での生活・勉強、バイトなど)に専念し、2年から予備校通いをする。」 ③「その他」 になってくると思います。 若いうちに会計士を目指すことも考えられますが、自分としては税理士の方に大変興味があり、自分のライフスタイルに応じて受験できることに魅力を感じていますので、頑張って税理士になることに決めています。 またこの他にもアドバイス等がございましたら、是非ご教授願いたいのでよろしくお願いします。(*_ _)人
429閲覧
私の友達で今年税理士になった人がいます(ちなみに大学3年です)。 その人は一年、二年としっかりバイトしていた気がします。予備校に通うにも生活するにもお金はかかるので。。。 ただ、予備校にも通っていたと言っていました。具体的な時期はわからないのですが、大学入ってすぐ!ってわけではなかったと思います。 あと、もう少し自分と向き合ってみるといいと思います。税理士を目指す強い意志は大切だと思いますが、他にもやりたい事があるかもしれません。自分が一生やっていく仕事ですし。 大学生活では、今まで生きてきた中で一番濃い時期になると思いますので、少し遊んでみたり、留学してみたりと色んな可能性にチャレンジしてみるのも手だと思いますよ。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る