教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーツの青山のCMでIMARUさんが着ているものについて質問です。

スーツの青山のCMでIMARUさんが着ているものについて質問です。何度見ても「フレッシャーズ応援!」とIMARUさんが言って着ている、スーツのスカートの丈が短いように見えて仕方がないのですが、皆さんはどう思われますか? 私は時期がちょうどこの春から〝フレッシャーズ〟になるのですが、CMの丈(実物は見ていませんが…)で会社に行くのはどうなのだろうと思います。 IMARUさんって、さんまさんとしのぶさんの子供というのは知っていますが、社会人の経験があってあのようなデザインをしたのでしょうか…色も、上着も、就活にも使えそうなので、店員さんにアドバイスをもらわずに就活生が買ってしまわないか心配です。 自分で就活しているときも、こんな普通の企業でこんなスーツ(もしくは化粧、髪型etc)!?と大丈夫なのか気になる人がたくさんいました。(学校などで教えないのでしょうか…私の学校はスーツ会社さんや、化粧のアドバイザーなど学校に講習にきていただいていたので) そんななか、あのようなデザインを、しかも似た歳の芸能人プロデュースで出すなんて、青山の方針が信じられないとまでは言いませんが、大丈夫だと思って製品にしたのでしょうか…???? まあ、他人なんて気にしなくても、と思う方も多いかと思われますが、回答お願いします。

補足

青山を否定はしていません。私自身、着丈が小さすぎて諦めたブラウス以外は青山でそろえたので…(笑) 回答者さんはCMをご覧になったかわかりませんが、画面では膝が見えない程度、でも10センチほど太ももが見えていた… ようは20センチくらい膝上なのではないでしょうか… 先も書いたとおり実物は見ていないので何もいえませんが、 あの長さを着ているのを見て喜ぶのはセクハラ社員くらいだと思います。

続きを読む

1,774閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    青山という企業はバカではありません。 IMARUが出して来たものをそのまま通すような愚かなことはしないでしょうし、何度も青山側から修正依頼をして商品化をしたはずです。 この商品のターゲットに対し、その方針の中で今までのノウハウと今の流行と社会的常識を考慮した上で検討し、あの形になったと推測出来ます。 その商品をきみが不快、あるいは不安に感じるのならば着なければ良いだけだし、そもそも青山もこの商品だけでは無くスタンダードな商品も通常通りに出している以上、青山を否定することに共感出来ません。 青山、AOKI、コナカ、2プライススーツ等の安いスーツ屋が多くなり、店舗ごとの特徴が無くなって来ている中、同業他社には無い商品展開をすることは、企業が生き残る為に避けられないことであり、その中でも芸能人とのコラボレーション企画は常套手段です。 ウエディングドレスだって、同様の手法で各社が差別化をしています。 あの商品はあくまでフレッシャーズということなので、新社会人や就活者だけが対象ではありません。 入学式に着て行く人も対象者であるため、それならスカートの丈のことで、あの長さを全く不安に思う必要はないという考え方も出来るでしょう。 また、新社会人が1年間ずっとリクルートスーツしか着てはいけないというルールなどは無く、だんだんとくだけた服装になるのは当然の流れです。 そんな中、あの丈の長さで出勤しても問題視されない企業や業界だって多く存在するでしょう。 自分の価値観や自分の知っている範囲の世界観で判断して、頭ごなしに否定するのはどうかと思いますよ。

  • 要はイマルの批判がしたいんでしょww文面から伝わってるよwww馬鹿だなあwww

    ID非表示さん

  • IMARUではなくIMALUです。 私もあのスーツは変だと思いますね。最初見たとき、「ちんちくりん」だと思いました。IMALUさんの体系のせいかもしれませんが、おなかがぽっこりして見えます。スカートも短すぎ。短いけどあれはセクシーさを感じません。品がない感じ。「あぁ、本人はあれがいいと思っているんだろうな。」って見たら思うと思います。 ブラウスのヒラヒラも変。でもあれは我慢できないほどではありません。ただ、リボンをつけて就活はできません。スーツじゃなくてもいい職場ではあれでも許されるのかもしれませんが、あれは普段着で着ていても笑われてしまいそうです。 私の想像では、青山がIMALUにプロデュースを依頼し、協議してデザインを修正したものの、「IMALUがスカート丈とブラウスのリボンだけは譲れない!IMALUらしさがなくなる!」とか言って青山も依頼した手前、強く出られず、押し切られたのかなぁと思います。 ちなみにどこの大学でも就活前に服装やメイクなどのアドバイスを受けられる講習のようなものはあると思います。 それに参加しない人や聞いても自己流で行く人がいるのではないでしょうか。

    続きを読む
  • 私もあのCMをみて、変だと思いました。 何の目的のためのスーツなのか分かりませんが、そもそもスーツを着用するということは、それなりに公の場に行くということでしょう。 それを考えると、アレを着ていく場所が想像できない=製品としてプラスではない、という感想はあります。 入学式くらいでしょうね。就職活動で着ていたら基本的にはマイナス評価です。 入社式で着ていても、白い目で見られるのがオチだと思いますし、私服通勤で着るにはダサイし、丈も品が無い長さですね。 仕事でミニスカートを着用できるのは、アパレル関係などのファッション業界など特殊な一部だけですから。 売る側は何か意図があっての商品でしょうけれど、選ぶのは自由ですしそれを選んで失敗するのも個人の責任です。まともな感覚(常識・礼儀など)がある人なら絶対に選ばないでしょうから、あまり売れないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

芸能(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる