教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フォークリフトの修了証はどんな下手な人でも講習さえ真面目に受ければ必ずもらえると聞きました。

フォークリフトの修了証はどんな下手な人でも講習さえ真面目に受ければ必ずもらえると聞きました。最終日の試験でダメだった場合でも、もう一度試験をやらせてもらえると過去質の回答にありました。これはホントなんですか?

補足

回答ありがとうございます!真面目に講習受ければフォークの修了証は必ずもらえるって考えて大丈夫ですか?

9,177閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    フォークリフトをはじめ、ほとんどの技能講習の合格率は99%以上です。 教習所にもよりますが、学科は試験に出そうな所は講師が「ここがポイント」という感じでそれとなく教えてくれるので教習中に寝ない限り大丈夫です。 実技試験も既出の通り、もし最初は不合格でも何回かやり直しをしてくれる所がほとんどで、やり直しが出来ない所でも補習を受けて再チャレンジが出来ます。 実技は運転技術ではなく、いかに安全に運転できるか?ですからゆっくり確実に注意された事をこなしていけば大丈夫です。

    5人が参考になると回答しました

  • 私は会社に入社し複数人でフォークリフト免許を取りに行かされました。 学科では合格ラインに届かない人は間違っている所をチェックされ再度やり直します。 それでもわからない人は教官がアドバイスします 技能試験でも時間制限がありますが滅多に越えることがありません。 最後に必ず受かるという訳ではありません。 10年に一人いるかいないかと言われています。 しかし自分達10人程度で受けましたが一人落ちました…。笑 精神的にちょっと難があったらしいですが… まあ少なからず油断はいけませんね! 頑張ってください!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 先日の3月12日に修了証を頂きました。 フォークリフトは道交法上、 公道さえ走らなければ「道交法違反」にはならないために多くの会社 では、資格無しで実際に業務についている人が多いです。 必ず何人か現役で乗っている方が同期の生徒として混ざると思い ますので、ハンドルを「切る」、「戻す」タイミングをしっかり教えてもらうと 一気に上達しますよ。(ちなみに私は全くの未経験者) 早く切り過ぎてフォークがパレット穴から横にずれてしまったり、 逆に遅すぎてフォークのお尻を障害物(壁)にぶつける事が多いので その辺のコツ?を現役の生徒さんと仲良くなって聞いてみてください。 でも、運転の上手さよりも「確実な安全確認を含めた基本」を真面目に 行う事が優先されます。大丈夫! 安心して臨んでみてください!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 自分は去年の9月の下旬ぐらいに受けましたが、運転はすごい下手くそで、教官からはかなりのダメ出しをくらいました。それでも合格したので、真面目に受けていれば、よほどのことがなければ落ちることはないと思います。万が一落ちてしまえば、補講などがあるそうです。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フォークリフト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる