教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この春から二年になる大学生です。 最近、将来の事で公務員を目指すか一般企業を目指すか悩んでいます。

この春から二年になる大学生です。 最近、将来の事で公務員を目指すか一般企業を目指すか悩んでいます。 一般企業を目指すとしたら金融関係を考えています。また今度の6月に簿記2級を受けるつもりです。そして早ければ4月から公務員試験のためにダブルスクールするつもりです。 僕のイメージとして公務員は給料は高くはないが激務でも無いというイメージですが、金融関係は激務ではあるが給料は良いというイメージです。 公務員になったとしたらどのくらいの経済力を持てるのでしょうか? また、金融関係で働くとしたらどのくらい激務なのでしょうか? 公務員と一般企業のメリット、デメリットを教えて下さい。 ちなみに明治大学、政治経済学部です。

補足

公務員試験を目指すにあたっては、予備校では国家Ⅱ種・地方上級コースに入って神奈川県内の各市町村の職員を考えています。それを踏まえて県庁、市役所、国家Ⅱ種の仕事内容や給料はどのように違うのでしょうか?

続きを読む

491閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公務員と言っても国、都道府県、市役所、警察・消防などがあります。警察・消防を除いて公務員の給与はどんどん下がっていますし、採用人数を削減していますから、一人あたりの仕事量が増え激務なところも多いです。したがって、どこの地域で公務員になるかによって、経済力に差がでてきます。例えば東京都の職員の給与は比較的高いですが、首都であるため抱えている問題も多く、こなす仕事量も多く激務です。また、東京都は物価が高いうえ、住宅手当というのは他の公務員より少ない(東京都は8000円)ですし、人件費を抑制するため出世は完全実力試験であり、試験も難しく年功序列賃金ではありません。仕事量、物価などを考えれば東京都の職員の給与は薄給です。マイホームなんて夢の話です。一方、ド田舎の市役所に勤務すれば、ド田舎ですと人口や企業などは少ないですから仕事量は減りますし、物価も安いですし年功序列で賃金が上がっていきますから、将来はかなり裕福に暮らすことができます。 金融機関(特に都市銀行)の激務度は尋常ではありません。今の30歳前後から上の世代(就職氷河期世代)の採用を大幅に抑制したためこの世代がすっぽり抜けている支店なども珍しくなく若手がこなす仕事量は必然的に多くなります。午前様も当たり前です。また、あまりに過酷なため離職率も高くなっているのが現状ですね。ただ、公務員の事務職はなんのスキルも見につかないため転職するのに苦労するのに対し、銀行経験者ですと転職の幅も広がります。

    1人が参考になると回答しました

  • 一般的に… そこそこなら公務員、上を目指したいなら金融機関かなぁと思います。 勿論、公務員でも深夜残業している人はいますし、金融機関でも給与や出世は横並びってとこもありますが。 私の父親は公務員で、私は金融機関勤務です。帰宅時間は同じくらいで、ボーナスは私の方が多いです。若い人が退職する割合は私の会社の方が圧倒的に高く、仕事や人間関係の愚痴は同じくらいです。 ご参考まで。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

明治大学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる