教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家庭教師トライでアルバイトをしています 困り毎が多く 困っています。

家庭教師トライでアルバイトをしています 困り毎が多く 困っています。今、会社が景気が悪く、アルバイトの許可が出たので、家庭教師トライでアルバイトをしています。 そこで、信じられない事の連続で困っています。 私が大学時代にやっていた事時とは信じられない事ばかりなので、教えてください! ①回ってくる生徒の殆どが学生がドタキャンして、先生が見つからない生徒ばかり! ②給与がびっくりするほど安かった! ③10月位ですが、3年生(成績はオール1、2のアヒルの行進)の生徒ばかりで(4人位)、先生にやる気を出させて貰う ④③の生徒の一部から「勉強しないからどうしよう?」とか「子供が高校に入れるでしょうか」という電話が日に3~4回は鳴る ⑤生徒が約束の日に行ってもいない事があった。(それ以来行く前には必ず電話)しているのですが、ドタキャンされそれを相談すると、「振替授業をやってください」と無責任な事 ⑥担当校の営業が言っては悪いが、生徒の家に教材の販売以外で訪問していないので、私が生徒の実力からアドバイスをするという事が殆ど ⑦一日二人は当り前、3人見る事もあります。酷い時は親から夜の11時くらいに電話がかかってきて「今から見てください」と言われる始末です。 ⑧上記の事を纏めて本部に相談すると、「対応します」と言ってスルーされる始末です。 正直ブラックアルバイト上位にランクインされる事が納得です。 まあ、仕事だからどんな事も我慢しなくてはいけないのですが、②の相場や他の家庭教師はどうなのかな?と言っています。 教えてる、生徒さんもおかげさまで、私が他に移籍するなら、そこに乗り換えると言っている親御さんばかりです。 皆様の意見をお聞かせ下さい!

補足

aihara970067様 有り難うございます。 委託費も回数報告→親の承認→支払いになるのですが、自分が管理している、データと照合すると、差異があるので、相談すると 家庭教師に行った日に行った事になっていなくて、あり得ない日に私が勝手に報告した事になっているのです。 本部に問い合わせるとデータが修正されているとの事でした。 ここまで来ると、犯罪ですかね?

続きを読む

126,291閲覧

7人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は今は家庭教師をやっていません。 また、家庭教師をやる予定も全くありません。 友人が家庭教師センターに登録していたり、別の知人(3人)が、別々に家庭教師センターを営んだりしていますので、この問題には関心があります。まあ、家庭教師センターといっても、様々なものがあります。レベル・良心的かどうか・料金・質・対象…などピンキリですね。トライについて具体的に知っているわけではありません。 1ドタキャン なぜ、(生徒の)ドタキャンが生じるかというと、生徒がサボりたいから。サボる生徒は、見込みがありません。また、そういうこと(サボるための子供の言い訳)を恒常的に許す、保護者にも大きな問題があります。 そういう質の悪い生徒やご家庭を顧客にしている家庭教師センターだと、苦労ばかりで得るものがないと思います。 当然、ドタキャンの場合も、給与は貰う権利があります。拘束時間ですから。 (先生のドタキャンは、学生だからといって許されるものではありません。論外の行為です。) 2相談 相談にも時給が発生します。電話を勝手にかけて、お金も御礼も出さないのは、良識がない行為です。もちろん、程度によりけりです。高い時給を貰っている先生は、別です。当然、サービスとしてそのくらいのケアはしないといけないでしょう。 3時給の安さ 普通の家庭教師センターでは、指導料を講師と折半します。だから、ご家庭がトライに払っている金額は、案外高いかもしれません。 時給5000円以上、ということになると、それなりのプロでないと厳しいと思います。 中受や高受は、学校の事情などに精通しないといけません。大受は、東大や京大など一科目で良いからどんな難問でも解けないといけません。そこまでいかないとしても、主要大学の傾向は、徹底的に研究していないと務まりません。 友人に時給2万取っている人がいますが、彼は経験豊富なプロです。間違いなく、その辺の大学生の10倍の価値があります。 そういう存在を目指して頑張られるのもいいと思います。 ちなみに彼は、クチコミの紹介で仕事を取っています。あまりにも評判が良いので、「金はナンボでも出す」という金持ちの保護者が順番待ちをしているそうです。年収は、1500万近いそうです。 4乗り換え 法的にはいけないことですが、1 がある以上、相手のご家庭と話し合って直接雇用にしてもらう手もあります。 ほとんどの家庭教師センターは、訴訟の経費などを考えて、泣き寝入りをするパターンのようです。 1は、労働基準法違反です。そんな不法なことをする以上、こっちだって考えがあるぞ…という考えも成立するでしょうね。「ドタキャンの日の時給を払え」とトライにいって、払わない以上、勝手に直接契約する、というのが理屈の上ではスッキリするかもしれませんね。 いや、トライとの契約があるからそんな不法なことはできないという考えも成立するでしょう。 (ぼくが質問者さんだったら、こちらの考え方をとります。トラブルがいやなので。しかし、趣味嗜好の問題です。1がある限り、意見が分かれるところでしょうね。もっとも、法的な問題は分かりません。道義的な問題として考えた場合です。) 決めるのは、質問者さまだと思います。 PS 補足を拝見しました。 その結果回数が減って、故意でやったなら犯罪です。 話が分かりにくいのですが、親ではなく、トライの支部がやったのですか?

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる