教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫の転職。

夫の転職。夫が転職を考えています。 就職時に高給重視でやりがいを考えなかったことが原因です。 結婚1年目で今年27歳、4月で入社4年目になります。 仕事意欲もあり地方転勤の無い家族重視の安定した生活を望んでいるので、転職することには私も賛成しています。 問題は時期なんですが、現在私が妊娠8カ月です。 転職したら東京に住むことを考えているので引っ越しも必要です。 子供がある程度大きくなってから、という認識も合っていたんですが「大きい」の概念が違ったらしく、 私としては3~5年は頑張ってもらってしっかり貯金をしてから転職と考えていたのですが、 やりがいがないのに精神的にきついし転勤前にしたいという理由でここ1,2年で転職したいらしいです。 現在年収650万ほどで貯金はまだ150万程度です。 金融業界の営業から販売・企画などの仕事への転職を考えています。 今は関東に住んでいますが、おそらく2年以内に地方に転勤になると思います。 その際の引っ越し費用は会社持ち、家賃の自己負担は2万です。 子供は幼稚園に通わせてあげたい、いろんな習い事をさせてあげたいと思っています。 4歳差程度で2人目をとも考えています。 少し無理をしてでも夫の希望通り後押ししてあげるべきか、もう少し頑張ってもらうべきか悩んでいます。 思っていることはすべて伝えるつもりではいますが、まだ知人に相談する段階でもなく、二人で悩んでもお互いの希望が平行線になってしまう気がします。 週末夫と話し合う前に、皆さんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

補足

ご回答ありがとうございます。 私はやりがい以外の要素を考えたうえで転職自体には賛成しているので、転職をしないほうがいいという意見より 金銭的な面や社会情勢を考慮したうえでの転職時期についてご意見をお願いします。

続きを読む

2,010閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    週末お話し合いをされるなら、まずは「転職に何を求めるか」の軸を明確にして、おふたりで認識合わせをされてみてはいかがかと。もっと言うと、「何なら捨ててもよくて、何を得るための転職か」ということになります。 「やりがいがない」だったら、時期に拘る必要はないでしょうし、「精神的にきつい」だったら、その度合いによっては今すぐ動かれたほうがよいのかもしれません。 当然、これは当事者双方についていえます。ご自身だったら「夫の転職で何を得たいのか」または「何を失いたくないのか」ですね。住む場所然り、お子さんのことも踏まえた転職時期も然り、配偶者の健康面だって大変重要なファクターです。 そうやってお互いの希望を出し合い、優先度を付けていくことによって、自然と今後の進め方が「双方納得の上で」決まってくるのではないかとおもいます。 尚、蛇足ながら27歳4年目では、まだまだ1人前になったばかりの若鳥です。若鳥はどこに行っても若鳥で、上の指示を受ける立場であることには変わらないでしょう。つまりやりがいにしても精神的なきつさにしても、上司や同僚に依存する部分が非常に大きく、自分で自分の居心地をよくすることは難しい、ということです。 個人的には、せっかくここまで頑張ってきたわけですから、ここでそういう他人任せになる余地が大きい転職をするくらいなら、自身の売り時を第一に考え、長期的な視野で立ち回ることをおすすめしたいと思います。 ご参考になれば幸いです。

    2人が参考になると回答しました

  • やりがいは与えられた仕事の中で見つけるものだと思います。でないと、これから先も転職の繰り返しになると思いますよ。私は9ヶ月の息子がいますが、夫がもし同じことを言ったら呆れます。就職して四年目で、やりがいだの転職だの言わずに、しっかり仕事をしてと言います。世の中そんなに甘くありません。

    ID非表示さん

  • 今現在、内定がもらえなくて困っている新卒者が大量発生しています。 そんなに簡単に転職が成功するのでしょうか。 東京に住んで子供を幼稚園に通わせて・・・となると、それなりのお給料レベルも必要です。 いや、それ以前に、出産費用だってかかります。 引越し費用も考えたら、なんだかんだで貯金が底をつきかねません。 次のお仕事がうまく見つからなかったら、小さなお子さんをかかえてどうするつもりなんですか? ご主人には、もうちょっと頑張ってもらうべきでしょう。 雇用情勢を見守りつつ貯金を増やし、次の職業で役立つ資格の取得にとりかかってもらっては? 資格があれば転職にも有利に働くことでしょう。 この3月に転勤命令が出てしまったら、遠い地方からわざわざ戻る無駄を考えて退職という選択肢もアリかと思いますが、そうでないなら1年や2年は辛抱すべきです。 いやそもそも、仕事に「やりがい」を求めすぎるのは禁物ですよ。 転職を繰り返して定職に就けなくなる危険が高いです。 やりがいなんて気持ち次第。どんな仕事にも、探せばそれなりのやりがいはあるはずです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる