解決済み
「アイドマの法則」フライヤー編集考察学校のデザイン論の課題「アイドマの法則」フライヤー編集考察について質問です。 自分はデザイン系の学校に通っているのですが課題で「アイドマの法則」フライヤー編集考察というものが出されました。 しかし文章に分らない単語が多すぎてどう課題をこなせば良いのか分らないんです。文は↓ 標題のアイドマに付いて述べ社会の実在するフライヤー群より優れた仕事と思える作品をサンプリングし、タイトルを付け、その作品を具体例として彩色描写。法則に従って具体的に解説を記述しなさい。 とあります。 アイドマの意味は理解できるんですがその後の文章が理解不能でどう作業していいか本当に分らなくて困っています。「社会の実在するフライヤー群より優れた仕事と思える作品をサンプリングし、タイトルを付け、その作品を具体例として彩色描写。法則に従って具体的に解説を記述しなさい。」ここがまるっきり分らないのです。もう少し優しい言葉で解説してくれる方が居れば是非お長いします。 特にフライヤー郡、サンプリングの意味が分りません。これはどういう作業をすればいいのでしょうか? 回答切実にお願いします。
452閲覧
たしかにわかりにくい&ずいぶんと面倒な課題ですねw フライヤーとはチラシやビラ、パンフレットのようなものとお考えください。 音楽会や演劇の案内なんかが多いですね。 サンプリングとはマーケティングで頻出する単語ですが 「抽出」とか「収集」みたいな意味で使います。 なので、出題文の意味としては 1)チラシとかパンフレットとかビラとか集めろ 2)AIDMA的にいいものを選んで彩色描写しつつ、タイトルもつけろ 3)どうAIDMA的にいいとおもったのかを記述しろ ってことだと思われます。 …まあ、あんまりわかりやすい問題文じゃないので AIDMAのMができない問題文ということで。
< 質問に関する求人 >
デザイン(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る