教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代女性または人事担当者へ質問です

30代女性または人事担当者へ質問です1月から派遣スタッフとしての就活を始め、5社の会社訪問は全てNGとなっています。ほとんどの原因は『オーバースキル』だそうです。 私は10年以上、正社員として働きました。貿易事務全般、実質一人で仕事していました。必ずご縁があると信じ、大手の他企業・他業界での就労を目標に去年退職しました。以前、他部署にいらした派遣スタッフさんはプロ意識が高く優秀な方ばかりでしたので大変憧れていました。よって雇用形態はむしろ派遣スタッフが良いと思っています。退職後はTOEIC800と簿記3級を習得し、万全な態勢で就活に備えていました。もちろん少しゆっくり過ごしましたが。 Q.企業は即戦力を必要としているのではないのでしょうか? 私の人間性が合わないなら包み隠さずそう伝えて欲しいのに!と納得いかない毎日です。 Q.今まで一人でやっていた私のような30代女性には大人数やチームの中での仕事ができないと思われがちですか? 苦楽を共にする仲間がいる環境で仕事がしたいです(ToT) Q.このまま会社訪問の場数を踏めば雇ってくれる派遣先に出会えると思いますか? Q.気になっていることが一つありまして、会社訪問が終わって派遣元の営業マンと別れると彼らはまたすぐに派遣先企業へ戻っていきます。この行動はいったい何?実は結果ってすぐ出ているのでは? 乱文、申し訳ありません。お答えできる方、何卒よろしくお願い申し上げます!

続きを読む

414閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    簡単ですが、上から順に。 ・即戦力だけを必要としているわけではありません。ニーズはさまざまです。質問者様よりはるかにレベルの低い正社員が貿易実務を取り仕切っているような会社では、正直ハイスキルというだけで煙たがられることもあるでしょう(その言い訳が「オーバースキル」とお考えください)。これも含めての「ご縁」だと思います。 ・そんなことはないと思います。どちらかというと、経歴面よりお人柄やアピール方法の面で判断されるのではないでしょうか。特に希望されているチームワーク意識が強い先に対しては、「これまで私は全部一人でやってきました」みたいな部分を不用意に押し出してしまうと、そういう偏ったイメージを植え付けてしまうおそれはあるでしょう。 ・思います。ただ漫然と場数を踏むだけではなく、相手に「この人と一緒に働きたい」と思わせるよう、相手に合わせて見た目上の小細工でも何でも工夫されれば、より可能性は高まるものと思われます。 ・結果がすぐ出ている可能性もありますし、他のスタッフについての話や、先方が求めているタイプの再確認をされている可能性もありますし、営業マンが頑張って再プッシュしてくれている可能性もあります。こればかりはケースバイケースです。 ご参考になれば幸いです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる