教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ファッション業界についてご存じの方、就職について教えて下さい。

ファッション業界についてご存じの方、就職について教えて下さい。大学2年生の女です。 服が好きで、将来はファッション関係の仕事をしたいと思っております。 デザイナーやパタンナーなど、制作する仕事よりは、スタイリスト・プレス・バイヤーなどに興味があります。 ファッション誌のエディターという仕事もあるのかなと思っております。 スタイリストなどのアシスタントになった場合、過酷な仕事だというのは覚悟しています。 この他にどのような職種があるのでしょうか? また、それらの職業に就くにはどのような道があるでしょうか? 現在は都内の大学でフランス語を学んでおりまして、ファッションに関する学校には通ったことがありません。 今年の8月から1年間、フランスのパリに留学する予定のため、就職活動を始めるのは来年の夏からということになります。 向こうではファッションの専門学校に通い、並行してその学校が斡旋してくれる企業でスタージュ(研修)を行うことにしています。 1年間、しかも外国語で学べることは限られていますので、スタージュで就業経験を積むのがメインになるのではないかと思っています。 センスが命だというのは承知していますが、持っていると役に立つ資格・センスを磨くのに役に立つ勉強法などありましたら、それも教えていただきたいです。 今のところ、次の6月にある色彩検定の受験を予定しています。 質問が細かくて申し訳ないのですが、留学を前に将来について迷っています。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

補足

回答ありがとうございます。 マーケティングや事務もあるのですね(当たり前ですね、すみません)。 1番の希望はスタイリストです。 どのような方法があるでしょうか?普通に就活をするのでしょうか? 専門学校を出ても道は狭く、販売に落ち着く方も多いと聞きます。 ということは専門を出ていない場合は強力なコネなどがないとスタイリストになることはできないでしょうか? よろしければ教えていただけますでしょうか

続きを読む

2,413閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ファッション業界で仕事をしていたものです。 ファッション業界と言っても本当に色々な職種があるので、何に興味があるのか次第だと思います。 スタイリストはどちらかと言うと、デザイナー等と似た扱いでやはり服飾関係の学校を出た方が多いです。 (少なくとも私の働いていた会社では・・・) 逆にプレスは情報力勝負ですし、バイヤーは情報にプラスしてセンスがかなり問われます。 後はマーケティングもかなり幅広く色々な仕事内容がありますし(PR/企画/リサーチ等)やマーチャンダイザーなんかもありますし、ご質問者さまの関心からは若干ずれるかもしれませんが、普通の事務職(経理・人事等々)と言う選択もあります。後は商品の生産に関する仕入れ(生地等の材料の選択+売買)や管理(生産ラインや工場とのやり取り含む)等の仕事もあります。 特殊な専門学校を出ていない人はやはり企画や事務に就く方が多いですよ。マーケティングは特に女性が多いです。 一言にファッション業界と言っても本当に色々な仕事があるので後はあなた自身がどこに一番関心を持っていて、ご自身の個性をどこで一番出せると感じているかだと思います。 あまりお役に立てない内容かもしれませんが・・・少しでもお役にたてれば幸いです。 ‐‐補足読みました‐‐ 確かにスタイリストだと結構コネクションと言うか、人と人のコネクションが多いように思います。 具体的に「どうやって採用されたのですか?」とはさすがに面と向かっては聞けませんが・・・^^; でも何となくですが、話の中で学校経由だったり、知り合いの紹介だったりような話を良く聞きます。 確かにショップ店員さんでも専門学校の方は多いです。後は本人がどういう事を目指して、何を勉強・経験してきたかがメインになってくると思います。確かにスタイリストさんでも上の方へ行く人は、色々な勉強をしている人が多いですね。あまり「○○専門学校卒」だけではない人が多いように思います。またデザインや素材に関しても非常に詳しい方が多いです。 スタイリストはやはり情報力が勝負な部分もあるので、そういう意味では人付き合いも広い人が多いですし、そういう中でオープンが出た時に声を掛けて、面接でOKであればと言うのもあるのかも知れません。 私は直接スタイリストの採用には携わった事はないので、あくまで「我社」ではそうでした。 もしかしたら他の会社は別のやり方があるのかもしれませんが・・・でも外資とかは結構どのポジションでもコネクションで声が掛かる事は良くありますので、恐らく似たような感じだと思います。 後はファッション系に強いのキャリアコンサルを使われると良いと思います。 そういう所はだいたい「裏情報」として、近々どこかの会社で求人が出るとか、内密に進められている案件なんかも結構持っていますので。でも、キャリアコンサルも業界に強い弱いはありますので、選ぶ時に注意してください。 ご自分で探されるよりもずっと効率的だと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パタンナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる