教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主婦のパート探してます。実は精神科に通ってて波がありますが体調わるい時がありますが1日寝てるこちはないので仕事できると思…

主婦のパート探してます。実は精神科に通ってて波がありますが体調わるい時がありますが1日寝てるこちはないので仕事できると思います。ドラックスストアなら薬剤師もいるし理解してもらえるかと思いますが面接の時このこと隠しておく方がいいですよね???

580閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も先の回答者さんと全く同じ思いです。 お客さんであるアナタと従業員であるアナタと 同じ目線で立って仕事をする事は無いんですよ。 薬剤師はあくまでも処方される薬、その症状にあった薬を詳しく教えると 薬に対しての知識が豊富であるけれど、 困った時の『症状を見てください』というような 医学的な専門知識までは無いのでアナタが仮に症状が出ても困るでしょう。 そこの理解をして貰える。というあなたの考えは間違っていると認識した方が良いですよ。 医者と患者じゃないんだから、同じ場所で働いて同じ従業員として給料を貰うんだから、 そこは生身の人間。『病気で休みます』と 頻繁に言われた日には『あの人使えない奴』という思いは薬剤師でも思う事です。 私も心療内科に通っていたけれど通っている間は『仕事なんて出来ませんよ』と言われました。 働く事っていうのは凄い難しくって、自分の事をよく知りもしない新しい職場では、 自分のポジションを作る為に暫らく休めないんですよね。 月に1日程度ならなんとも無いけれど、これが3日連続とかってなると皆から陰で言われるんですよ。 鋼のような精神力なら良いけれど打たれ弱くすぐ精神に来る人にはこの陰口が堪える。 今は辞めてもすぐ仕事が見つかる時代ではないから、 アナタのような病院に通院する心療患者が働くのは難しいと思いますよ。 結局私は内科的な難病に変わって大学病院の血液内科に通院する事になったので、 休む理由もきちんと言えるけれど、アナタの場合言わないで隠して通院すると、 皆から色々と後ろ指をさされると思います。 ドラッグストアでアナタが働くとしたら、薬剤師が手を貸さない普通のレジとか品だし作業でしょう。 そういう場所には薬剤師の免許などない普通のアルバイターやパートさんがいっぱいいますから、 アナタがいくら『病気を理解して』と訴えても気分にムラがあって体調が悪いと休まないといけない、 加えて通院もしています。みたいな状態が続いたとすると皆感情がある人間ですから、 休む人の分まで仕事をやらないといけなくなると思うと良い顔はしないでしょうし、 陰口の一つでも言いたくなる。 生理と同じ扱いで精神疾患を病気と見なす経営者はまだ少ないんです。 まだ少ないからこそ休みが多くなると分かるや否やその人を戦力外通告して解雇。 解雇されたくないから皆黙ってしまう。 さらに精神疾患で通院が分かると理解無い人は扱いが面倒だと言ってその人をはじいてしまう。 扱いづらいけど理由無く解雇には出来ないからわざと仕事を無くして さらに精神を追い込ませる。もう虐めの世界ですよ。 私が通院している時は、先生からそういう事もあるだろうと言われていたので、 通っているうちは働かない方が良い。と言われました。 アナタが『理解して』と訴えるのなら私は面接時に正直に話すべきだと思います。 分かんないで雇ってみてから休まれるのと 初めから分かってて雇って休まれるのとでは皆の意識が違うから。 従業員には理解が出来ずとも採用をしてくれた経営者は分かっているんだから、 アナタ自身の心の負担が軽くなるでしょう。 もし隠して置くならば自分を理解してくれる日まで1回も休まない事。 気分にムラが出て休みたくなっても休まないでいれますか? 月に何回も休むとあなたの居場所なんて無いし、最悪クビだって言われますから。 仕事を確保するのは倍以上の努力をしないと確保が出来ません。 それぐらいの努力が出来るのならば黙っているのも良いかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

  • >ドラックスストアなら薬剤師もいるし理解してもらえるかと思いますが・・・ こんな考えをする人がいるなんてびっくりしました。 あなたはお客さんではなく、従業員としてその薬局で働くんですよ? 自分が体調悪くなったら、周りの人に迷惑をかけるという 考えはおこりませんか? 私も精神科に通って薬ももらっていましたが めまいや体調が悪くても、仕事を休むと迷惑をかけるので 休んだことはありません。 出勤した限りは、お給料をもらうわけですから しっかり働こうとそういう気持ちが必要です。 今本当に不景気で、パートといえど 採用してもらうのは大変なんですよ・・・ 本当に採用してもらいたいなら、精神科のことは口外せず 口が滑っても、体調が悪いときがありますなんて 言ってはいけません。 どこも採用してくれないです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる