教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職か、職業訓練学校かで悩んでいます よろしくお願いします 僕は高卒の21歳です(3月で22歳) 今現在会社勤めで…

転職か、職業訓練学校かで悩んでいます よろしくお願いします 僕は高卒の21歳です(3月で22歳) 今現在会社勤めで、今の会社には中途で契約社員として入社しました。 今年5月で勤続二年になります。 しかし今の会社は社員になれる望みは薄く(というより0に近い)、特に経験として役立つ事は無い仕事です。 そこで転職か職業訓練学校を考えています。 最近一次を送ろうとしてる会社が、プログラマーの仕事で、未経験可なんですが、僕自身未経験どころか全くパソコンをいじれない状態です。。 しかしパソコン系な仕事がしたく、今回その会社を見つけました。 短い間で最低限のパソコンのいじりはできるようにするつもりですがやはりさすがに無理でしょうか? そこで悩んでいて、僕自身運転免許がないので、職業訓練学校である程度のパソコンの技術(もしくはパソコン以外の職になりそうな資格)などを一年かけて取りつつ、運転免許も同時に取ってからの就職にしようか悩んでいます。 あとは気になるのが、プログラマーになる友達が、ブラックや書いてないのにサービス残業や徹夜とかがあるって言ってたので、実際気になります。 一応書いてあるのは 勤務時間は10~19時 給与は21万~ ベンチャー企業とありました 資本金200万 開業(?)2007年5月 従業員数7人(←?笑) 写真見た感じだとすごいアットホームな家みたいなカフェでした 上記どうなのでしょうか? あとは、上に書いた、一年職業訓練学校でパソコンや資格取りながら運転免許取るか、今上記のに転職、どちらがいいでしょうか?? (ちなみに職業訓練学校の場合、失業保険(?)で一年お金出るみたいですね) 長文読んでいただいてありがとうございます よろしくお願いしますm(_ _)m

補足

やっぱり大変な業界なのですね…。 一応載せるんで詳しく聞いてもいいですか??(^_^;) http://www.allfesta.com/recruit.html#14 http://www.allfesta.com/ ちなみに、職業訓練学校、やっぱりちゃんとパソコン選んだ方がいいですかね?? パソコンの職業訓練学校に行くか、電気とかの職業訓練に行きながら一人で独学でパソコン練習するかで悩んでます

続きを読む

891閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    IT業界の者です。 プログラマーの仕事ですが、納期が決まっていてそれに遅れそうな場合は、『休日出勤』や『徹夜』は当然ありますよ。 その場合受注額も決まっていて追加請求できない場合は当然『サービス残業』です。 だって、【出来ない方が悪いでしょ】って仕事になります。 従業員7名のベンチャー企業ですと、未経験可で入っても満足な教育は期待できませんね。 でも、【覚えない方が悪いでしょ】というのが当たり前です。 (気になっている会社を教えてもらえれば、もう少し詳しい解説できます) 現時点で全くパソコンをいじれない状態なのでしたら、いきなり飛び込むには危険がいっぱいあると思いますよ。 職業訓練学校で勉強してから転職を考える方が良いと思います。 自己都合で仕事をやめた場合、3ヶ月間失業手当が支給されませんが、職業訓練学校に行くと直ぐ貰えるのですか? 仕事やめる前に確認したほうが良いですよ。 ※補足のご回答です 求人情報を見てみました。 http://job.j-sen.jp/11168/ 自由があるように書いてありますが、『仕事が終わらないと帰れません』ね。 それでいて『残業代はありません』。 給与のモデルケースですが、 23歳/年収325万円(固定給25万円+賞与) だと賞与は年間で25万ですね。 おそらくこれ以上の残業はするでしょう。 職業訓練学校に行ける金銭的余裕があるのでしたら、行くことをお勧めしますよ。 特に電気は独学では厳しいでしょう、パソコンは独学でも可能ですが。 パソコンの仕事は、月の稼働時間が300時間を越える事が大丈夫でなければお勧めしません。 電気の方はわからないので、他の方や職業訓練学校の説明で判断して下さいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる