解決済み
指導経験者の方へ質問です。 私は音大在学中、二十歳の大学2年(春から3年)生です。 将来は幼稚園かピアノの先生になろうかと考えています。 この度春休みに向けて新しいバイトを探していたのですが、 先生になりたい私にはもってこいな仕事「ピアノの指導員」を募集している所を発見しました。 そして履歴書を送り、本日面接をしたのですが 2週間後に模擬レッスンがあるそうなんです。 30分間生徒役の社員さんとのマンツーマンレッスンなのですが… 内容はピアノのレッスンで指導の仕方は自由。 教材を持ってきても良し部屋にあるのを使ってもよし… だそうです。 ここでお聞きしたいのですが こういったレッスンとは例えばどのような事をすればいいのですか? 私は指導未経験なんですが、知識としては 曲を渡して弾いてもらってもっと上達できそうな所を指摘する というレッスンしかやってこなかったため 全く思い浮かびません。 ぜひ参考の為にもいくつか指導の仕方を教えて下さい! よろしくお願いします。
358閲覧
こんにちは、音大を卒業後ピアノ講師をしている者です。 レッスンの模擬試験ですが、「宿題に出した曲を弾いてもらう→もっと上達できそうな所を指摘する」が一般的なレッスンの流れと思うのですが、今回はそういうわけにはいかないので、『始めての生徒さんに教える』という状況でレッスン内容を組み立ててはいかがでしょう? *7歳の子が始めてピアノを習いに来た設定にしてみましょう ①まず初心者用の楽譜を用意します。おすすめは「ピアノひけるよジュニア」です。 この教材は一点ハ音から始まり、最初から右手がト音記号、左手がヘ音記号の教材です。 ②いきなり楽譜を開かず、まずは鍵盤で「一点ハ音」を探す練習です。 (生徒には「真ん中のド」とおしえてください) 黒い鍵盤2つのグループの左と教えてください。 ③探せたらどの指でもいいので音を出してもらい、その後指番号の説明です。 (右手をパーにして左手で指をさしながら「1,2,3,4,5、」と教えます。) ④次は「右手の1の指」で一点ハ音を弾きます。この時に手の形を教えます。 ⑤次にリズムカードです。四分音符を3つ、四分休符を1つで「タン、タン、タン、うん」そのほか3種類ほどリズムカードを作って、手を叩いてもらいます。 ⑥同じリズムで一点ハ音のカードを作っておきましょう。そして弾いてもらいます。 ここまでで時間が少しあれば歌を入れましょう。先生が「ド、レ、ミ」と弾きながら歌い、生徒にもマネしてもらう。これを10種類ほど。手を叩きながら歌わせるのも効果的です。(7歳の子ならドの隣はレと大体知ってます。ドの次は?と軽く誘導してから始めると◎です) ⑦ようやく楽譜の登場です!宿題を出します。先ほどの⑥で使用したカードと比較して「一点ハ音」を教えます。(この時、五線の一つ下(下第一線)などの説明は要りません。これは「真ん中のド」と教えてください) ⑧時間が余れば復習です。(手の形やリズムなど・・)さらに時間が余った時にのためにホワイトボードを用意して五線を引いてドの位置をマグネットで置いてもらうなどすればよいかと思います。(ホワイトボード、マグネットは100均で売ってます。) *始めてのレッスンでは生徒はやり方が分からずに戸惑うので必ず先生が先に行ってマネさせてください。 今の時代、音楽の仕事は貴重です。 頑張ってくださいね♪
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
ピアノ講師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る