教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動二輪 卒業検定についてです。

自動二輪 卒業検定についてです。来週自動二輪 卒業検定を受けますが、 学科試験を今日クリアしました。 その時にボールペンと印鑑を持ってくる様に言われました。 やっと学科試験に合格したのに、ボールペンを持って行くとは、 また何か簡単な試験など、何かあるのでしょうか? それとも、他に書いたりするような項目があるのでしょうか? (例えば住所とか・・・?) 経験のある方、詳しく卒業検定の流れを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

772閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公認教習所に通っておられるものとしてお答えします。 >その時にボールペンと印鑑を持ってくる様に言われました。 それは卒業検定の申請書記入のためだと思います。 卒検は普通の教習と違い、本来都道府県警察で行うべき実技試験を教習所で行うものです。合格の際その申請書をもとに卒業証明書がつくられますので、免許センターでのいわゆる「一発試験」の申請書と同じ意味の物と思ってください。 記入の際は教習所の係の方が説明してくれるはずですので、指示に従えばいいと思います。 それと教習所にもよりますが、卒検は免許科目ごとに週2・3回は行われていると思いますので、あなたが受験する前に他の教習生の方が受験する様子を見学するのが事前の心構えとしてベターと思われます。 とくに二輪の卒検の場合、試験官(教官)は普通車に乗って追従しながら受験者の走りをチェックします。時には真横にピタリとつけたり、猛スピードで追い越して先回りしたりします。 そして担当する試験官(教官)は多分あなたが教習を受けたことが無い人です。とにかく、それまでの教習とは雰囲気が全く異なりますので・・・ >学科試験を今日クリアしました。 それは教習所での模試のことですよね? 卒検に合格したら、後日卒業証書を運転免許センターに提出し本免の学科試験受けそれに合格して初めて免許証交付となります。 がんばってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる