教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スポ少の会長職って・・・。(他のカテでも質問してます)

スポ少の会長職って・・・。(他のカテでも質問してます)子供がスポ少に入ってます。 現在6年の親は3人で会長一人と後の2人は副会長(私含む)です。 もう一人の副会長は仕事の関係、滅多に練習や試合には来ません。 なので、私と会長であるAさんと運営をしていかないといけないところ、私が頼りないのか一切私に相談無しで、物事を決めて回りまわって他の保護者から聞く始末。 現状ややらないといけない事を共有してくれません。 正直、一人でさせてしまって申し訳ないのと、寂しいのがあります。 確かにAさんと私では馬が合うタイプではないと思いますが・・・ (Aさんは45歳、地味で扱いやすいのか下級生の力のある親の元、動いてる感じです) まぁそれも、残り僅かだから我慢するとしても、今度の卒団旅行で買出しがあり、手伝うから声をかけて~と言ってますが、声が掛かる前に、もう終ったよ~って言いそうな気がします。 多分、他の保護者で私は手伝わない人になっているんでしょうね・・・・。 前の会長さんは何処にも属してない人で、皆に案を取って勧めてました。 そのせいか、とってもフレンドリーなチームだったのですが、会長が変わるだけでカラーが変わるんだと・・・・。 主要メンバーの親同士が取り決める こんな感じで、正直居づらい。 私の力量不足もあると思いますが、皆さんのところではどーですか? ちなみに小学校も卒業向けて、話をしてますがクラス役員さんは一人一人聞き入れようとする姿勢に皆応援してるようです。 皆であたたかい思い出残る卒業式に向けて頑張っているようです。 グループをまとめるのもそのリーダーの采配で変わるンですね 人間関係って難しいですね~~~

続きを読む

598閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    なんかわかります、子供二人目三人目のお母さんだとやっぱ迫力あるしね。私も最初はあなたみたいに小さくなって先輩お母さんたちの後ろついいていましたが気づいたらベテランのお母さんの域になっていて最初のころ不安に思っていた気持ちとかすっかりわすれていました。 なんか子供の活躍具合でも親のポジションが代わったりするんですよね。 それも過ぎてしまえば一時のこと・・そんな時もあったなと今懐かしく思っています。って、つい何年か、まえなんですがね。 きっと親が手を掛けてあげるのはほんのひと時ですよ。 あとわずか、がんばってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる