教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトが長続きしません…。できません…。

アルバイトが長続きしません…。できません…。19歳のフリーターの女です。 自分に合ったアルバイトを見つけることができません。 良いなと思うアルバイトがあっても、面接に行って、現実を知って幻滅してしまい、「やっぱり無理だ…」と思ってしまいます。 ただの怠け者だって思われても仕方がありません…。 さらに不況のせいなのか、8件面接を受けて5件不採用になり、本当にやりたいと思ったアルバイトはすべて不採用です。 高校を卒業して、経済的な理由で大学進学を断念し、途方に暮れ、パン屋さんで5か月アルバイトをしていました。 のちに、近所のケーキ屋さんでアルバイトをしていましたが、1か月で辞めてしまいました。 どちらも、人間関係でのもつれです。 私は自己主張が強くなく、すごくおっとりとしていてマイペースな性格なので、アルバイト先では「お姫様がいる~」など言われたりすることがあり、私にとってはすごく嫌でした。 負けず嫌いなくせに、いつも、周りに先越されてしまい、周囲とうまくコミュニケーションをとるのも苦手なので、孤立してしまいます。 自分の居場所は自分で築かなくてはならないというのはわかっているのですが、負けてしまいます…。 おっとりしていてマイペース、こんな私にできる仕事・アルバイトって何があるのでしょうか…? ※声がそんなに大きくないので、接客はやはり無理でしょうか…?でも、極力人と関わることのできる仕事がしたいです。

続きを読む

633閲覧

回答(4件)

  • 私もバイトが続かない方です。 こんな飽きっぽい私でも本屋は2年続きました。他の方が書いている通り本屋はオススメです。 ただデパートやショッピングモールのなかに入っている本屋は広くて覚えることも多くお客様も多いので土日は忙しいです。忙しいと結局、一緒に仕事する人とのコミュニケーションが必要になり、マイペースではいれません。 私はショッピングモール内の本屋でバイトしていたので少し大変でしたが友達は個人店でバイトしていて自分のペースで仕事できると言っていました。 とはいえ仕事が続けるには時給、仕事内容より人間関係ですよね。 経験から学んだことですが女性ばかりの職場オススメしません。 女性ばかりの職場で人間関係が良好という職場を見たことがありません。

    続きを読む
  • 他の方も解答されていますが、私も本屋さんオススメです。 というのも、私も「おっとり・マイペース」な人間です。 人間関係に悩みバイトを辞めることが多かったです。 そんな私ですが本屋のバイトは4年続けています。 本屋は声を張上げるのは迷惑ですし小さめな声で接客します。お客様と本を通じてお話もできますよ。働いている人も、本が好きな個性的な方が多いので、人間関係も苦になりませんでした。 もちろん全ての店がそうではないし辛いこともありますが、そこは自分の強さが必要ですよね お仕事探し、頑張って下さいね!

    続きを読む
  • 本屋の店員はいかがですか? メインの仕事はレジで、手が空いてる時に社員から作業をお願いされるって感じです。 雰囲気的に、おっとりしている方にピッタリだと思いますよ!!時間に追われることもないですし。 あと、声の大きさもレジで対面する客に聞こえる程度で問題無しです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる