教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

MOSかMCASで悩んでいます

MOSかMCASで悩んでいますMOS2003を先日エクセル・ワード共独学でほぼ満点で合格しました。 (両方で1ヶ月程(1日1~2時間)の勉強です) この勢いでエキスパートも勉強しようと思いましたが、 やはり先の事を考えるとMCASを取得した方が良いでしょうか? 家には2台パソコンがあり、1つはMOS勉強可能(主人所有) もうひとつはMCAS勉強可能(祖父所有)です。 今は3歳の子供がいる専業主婦ですが、幼稚園に入る今春からパートで働く予定なので、 企業の2007導入率はどれくらいかも分かりません。 (主人や友人の会社はまだ2003です。) 両方取得が一番良いでしょうがなにしろ受験費用が高いもので・・・・ 結局就職した会社次第だとは思いますが、 まだまだ大半の企業は2003ですか?? あと私のレベルではエキスパートは両方合格するのに2ヶ月位の計画でいけますでしょうか?? アドバイスお願い致します。

続きを読む

1,450閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    Expertの取得をお考えでしたらMCASの方がお薦めです。 私たちインストラクタから見て、MOSの試験範囲は「スペシャリストレベルでは実務に充分とは言い切れない。しかしエキスパートレベルには「ここまで覚える必要ないだろう」というような機能も含まれている。」と「帯に短し襷に流し」というジレンマを感じていました。 それに対して、MCASにはスペシャリストレベル、エキスパートレベルのレベル分けがなくなり、試験範囲もMOSのジレンマを随分解消してくれているように思います。 また、2003から2007への過渡期の今の時代だからこそ、2003も2007も使えると言うのも1つのスキルとして認められると思います。 2003が使えれば、それ以前のバージョンも大体使えると思います。 2007が使えれば、今年中には発売されるであろう2010もほぼ使えると思います。 両方のバージョンが使える恵まれた環境にある質問者さんですから、是非とも「職場にどんなバージョンのOfficeが導入されていても対応できます。」というアピールもして欲しいなと思います。 ちなみに、MOSエキスパートレベルに出題される機能の中で、実務に役立ちそうな機能の殆どはMCASの試験範囲に含まれています。 MCASの学習をした後で、「Office2003ではどうやるんだろう?」と探してみてもいいと思います。 Excelのピボットテーブルと言う機能だけは、実務に大活躍なのにMCASの試験範囲から削られているのが気になっています。ここだけ何かのテキストを使って学習してもいいかもしれません。 ちなみに…。 MOSエキスパートレベルの問題集とMCASの問題集の両方を買って学習し、あえて試験は受けない…というのも選択肢に加えてもいいかもしれません。 履歴書に試験の名前を列挙しなくても、「学習しました。使えます。」と胸を張って説明できれば問題ないので。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる