教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カードの小・中学生の接客が苦痛です

カードの小・中学生の接客が苦痛です町の小さなテレビゲーム専門店に勤務しています。 元々は夜番勤務だったのですが、2年前から朝番になりました。 夜番の頃は子供もそんなに相手する機会も 少なかったのですが、朝番のお客さんはほとんど子供です。 平日は朝番は私一人です。 小中学生に遊戯〇のカードがずっと流行っていて、毎日カードばかり売ってます。 特に当店では、パックだけでなくシングルカードの販売・買取と、 当店オリジナル自販機やくじ引きなどもやっていて、とにかく子供に とったら楽しくてたまらない空間なのでしょう。 来店して欲しいモノを買って、すぐに帰る子なんてほとんどいません。 1時間以上居る子がほとんどです。 狭い店内に数人のグループが何組もやってきて、1人が何か買うとグループ 全員がレジに付いて来て、「お前何買った?!何当たった?!」とか ギャーギャー騒ぎ、雄たけびをあげ、買った商品は外で開けるように (外にゴミ箱がある)何度注意しても、興奮して聞かない子が多いです。 そして、欲しいモノをまとめて買う子もいません。 1つずつ買って、中身のカードを見てまた買いにくるのを繰りかえし、 1人につき5回以上はレジに来ます。(そのたびに全員レジに付いてくる) カードの買い取り作業も大変です。 「お店の入口に座りこまないで」「ゴミはゴミ箱に入れてね」等ちょっと キツめに注意しますが、その場は言うこと聞いてもまた同じことを 繰り返します。近くに学校が多く、かなりの子供が来るので イチイチ注意するもの厳しいです。 私は元々子供が苦手だったのですが、朝番になってからは大嫌いになりました。 小学生の低学年くらいの子まだ可愛いですが 高学年から中学生の子供が鬱陶しくて仕方ありません。 でも14時には昼番の子が出勤するし、バイトは全員カードの子供を 嫌っているので、愚痴も言い合えるし イヤイヤながらも表に出さないよう接客してきました。 ところが、ここ1年くらいでしょうか、平日が休みだったり昼までだったり する学校が急に増えたようです。インフルエンザの影響もあると思いますが 祝日並みにワーっと子供が押し寄せてくる日も多くて、朝から私一人なのに イライラが募り、ストレスでどうにかなりそうです。 同じ子供でも、ゲームを買う子には全然腹が立ちません。 カードの子達の何度もレジに来て騒ぐのがイヤでたまらないんです。 質問ですが、同じように子供相手の接客業の方は子供好きで やっているのでしょうか?悩んでます…

補足

同業者の方の意見も聞けると有難いです。 シングルカードの扱いが一番ストレスです。 シングルの写真と値段が載ってるファイルを設置してます。 お客さんがファイルを見てレジに持ってきて カードの在庫はレジにあり、そこから出して販売してます。 でもカードは数千枚と種類あるので、スムーズに出せません。 買い取りは一枚一枚レジに打ち込んで在庫を調べて査定し 枚数が多いものは一律価格ですが、結構時間がかかります。

続きを読む

434閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まずは店長に相談してみてはいかがでしょうか?自分もコンビニで、通学途中の学生が騒いで困っていましたが、店長が学校に相談を入れたり、「制服の学生入店禁止」の張り紙をするなどの対応で解決しました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる