na_k_20_giantsさん 科捜研に興味をもたれたようなので、参考までに・・・ あまりサイトを紹介するのは気が進まないですが、質問者さまの疑問が解決するかと思います。 こちらは大阪府警の科捜研です。(大阪がわかりやすいので、利用させてもらいます) http://www.police.pref.osaka.jp/06saiyo/ippan/08kageku_1.html 研究科と研究する内容を簡単に紹介しています。研究は犯罪に関する研究をおこなったり、鑑識職員がより優れた遺留品の採取できる方法や分析・解析法を研究しています。もちろん捜査に関する(裁判所に提出する書類)鑑定も実施しています。 研究職なので博士号を取得したり、大学院で勉強させられる可能性もあります。 また科警研(国)との研修などもあるでしょう。 研究職員になるには、県警本部が実施する警察職員・研究職員の試験に合格・採用されなければなれません。ただ、文書で採用されたのに、後から法医に変わりたいというのはできません。 試験の内容は地方上級試験(大卒)程度です。1次試験合格者には、2次試験(面接)が実施されます。 採用されると1月程度、警察学校(全寮)に入校しなければなりません。(新人研修と思ってください) 受験にあたってなんですが、たとえば法医のところからクリックしてはいると、過去の受験状況が載っていますよね。前回は平成21年に実施されています。ところが文書にいたっては、前回平成3年実施されていますから、18年間は採用されていません。物理、化学も2~3年は採用されていないことがわかると思います。大都市の大阪でさえこういった状況となっていますので、地方の警察本部はもっと少ないことが予想されます。 これに対して法医は、ほぼ毎年採用試験の実施が予想されます。DNAに関する研究は最近の科学捜査で注目されているからです。 ですから、どうしても科捜研には入りたいというのなら、法医の医学、獣医学、薬学、理学(生物)などが該当しますが、あくまで質問者様の適正などがあると思います。 本当は大学の文学部で心理研究をしたいのに、それをやめてまで、医学、獣医学部に入学してしまうのもどうかと思います。高校の課程で文系、理系でだいぶん科目も違いますし・・・ただ、このサイトをみれば理系学部がやや多いと思うかもしれません。 実際法医には獣医、薬学が多いと思います。となると、化学でも薬学が受験資格がありますので、薬学が若干有利のような気がしますが、あくまで数字上の問題です。 私はやっぱり質問者様がご自分の適した学部で勉強し、就職するとき警察本部で採用試験が実施されたら受験するのがいいと思います。この試験で優秀な成績を修めればいいのですから、嫌々勉強するのとは効率面からも全然ちがうでしょう。 以上の理由から合格レベルはかなり難しくなっています。理系である法医、化学、物理は大学院レベルの受験者が多く、心理、文書も旧帝大レベルと考えておいてください。 まずは大学でなにを学びたいのか、高校で理系・文系のどちらを選択するのか、高校は進学校か、進学校にいける成績なのか、 ここまで逆算して計画をたてることが必要です。学問に王道はないといいます。1年準備した人と10年準備した人では全然違います。 あと当然のことですが、公務員(警察職員)には欠格事由というのがあって、トップの成績でも採用されないことがあります。破壊活動防止法に該当する団体(赤軍)やそれに近い団体(オウム)に所属していた場合や、あと監視団体である政党のOO党(実名は避けます)入党や学生運動、暴力団も厳しいと思ってください。 過去に禁固刑を受けて2年経過しない者も受験不可です、本人に前科があると警察職員は厳しいかと思われますので、これだけは気をつけてください。
なるほど:1
大学で 物理、化学、医療 等を専攻し、各都道府県警察の 「技術吏員」 の採用試験を受けます
< 質問に関する求人 >
科捜研(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る