教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活.Web適性について質問です。先日、ある旅行会社のWeb適性を受験しました。能力検査もあり、言語、非言語、英語のテス…

就活.Web適性について質問です。先日、ある旅行会社のWeb適性を受験しました。能力検査もあり、言語、非言語、英語のテストも受験しました。数日後、「慎重に検討した結果是非説明会におこしいただきたく…」というメールが届きました。一安心していたら友人が「全員受かるんだよ」と言っていました。ほかの友人も「100%受かるようになってるんだよ」と言います。けっこう勉強して挑んだのに、それではなんのための検査なのだろうと疑問に思いました。面接時の参考程度のものなのでしょうか?

続きを読む

1,112閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    就活中は、自分にマイナスとなる友人の言葉は鵜呑みにしないのが自分の為です。まずその友人さんがなんの根拠があってそう言ってるのか甚だ疑問です。 旅行会社は私自身は受けなかったので、能力検査がどれ程影響しているのかはわかりません。ですが、適性・能力検査って落ちますよ。 特に金融系はまず能力で切ります。IT系も能力検査で見ている所が多いかと思います。私も悔し涙を飲んだ経験があるので。 これから色々な業界を受けると思いますし、今している勉強を是非続けてください。就活中にした努力が無駄になる事はありませんよ!がんばってください。

    ID非表示さん

  • 経団連の就職協定というのがありますよね。 4月までは選考しないという取り決めです。 だから、Webテストの点数が悪くても、一応通過させる。 でも、4月になったら一気に落とすというケースがあります。 友達でそのケースがありました。 直前の面接もとっても良かったので、そうとしか考えられないということです。 3月までに落とすと、協定違反で企業イメージが悪くなるからです。

    続きを読む
  • 全員受かるということが事実だとしたら、私が思うに、採用活動にかかるコストを減らすためだと考えられます。 例えば、興味はあまりないけど説明会参加したり、練習のため面接受けに行くこともあるでしょう?でも、それをやられると採用担当者としても手間と金がかかってしまいますから、webテストをちゃんと期日までに受ける程度には興味を持ってくれている学生のみを抽出する手段としての利用の可能性がある、ということです。 そういう意味では無意味ではないでしょう?自分にとっての本命企業の選考で、明らかに練習で受けに来た人と一緒にグループディスカッションやらされたらたまったもんじゃないですからね。 企業・業界によっては、よっぽど成績がひどい人だけ落とすって場合も多くありますから、お友達はそう言ったのかもしれません。 ですが、お友達が選考基準を知っているわけはありませんので、鵜呑みにしないように。 ところで、私は昨年就活しましたが、webテストで落とされたこともたまにはありましたよ。一回なんか、学科は通ったのに性格テストで落とされた・・・・・・それはさすがにショック受けました。だから、受かった時は喜んどけ喜んどけ!就活戦線は依然としてきびしいですが、頑張ってくださいね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる