教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官になるには、大学を出なければいけませんか? 警察の事だったら、他にも教えてください!

警察官になるには、大学を出なければいけませんか? 警察の事だったら、他にも教えてください!

補足

警察の方ですか?詳しいですね!まだまだ募集してますので、宜しくお願いします!

264閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    高卒でも警官になれますよ 地方公務員初級(国家III種) 地方公務員の場合 各都道府県ごとに募集していて 東京都なら警視庁 埼玉なら埼玉県警の募集から応募し試験 筆記試験をパスすれば面接 警察学校に入校 流れはこんな感じです

  • 一般的な警察官(警察法における地方警察職員たる警察官)は特に高学歴を必要としはていません。 各都道府県の警察官採用試験には原則3種類あり 高校卒業程度⇒Ⅲ類・短期大学(高専)卒程度⇒Ⅱ類・大卒程度⇒Ⅰ類 となっています。 よって4年生大学卒業の学歴は必要としませんが、近年は進学率の向上に伴い高学歴化が著しいので、大卒程度のⅠ類が最も採用数が多くなっています。 高卒程度は倍率が高くなる傾向があり、Ⅱ類は少数の採用に留まっています。 (採用人数比率は概ねⅠ類=50~55%・Ⅱ類=5~10%・Ⅲ類=40~45%) ただし、採用時に区分はあっても採用後は実力勝負の世界です。 (当面の昇任試験受験までの勤務年数がⅢ類はⅠ類に比して長い) 高校卒の高級幹部(署長以上)も大勢いますが、逆に大卒で入れば黙っていても昇任できる世界でもないのです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 中卒でもなれますよ。 ちなみに大阪府警は何年か前にプロボクサーを対象に たくさんの募集かけてましたね。 試合前の減量や練習等の過酷なトレーニングを積んだ 忍耐力のある人間がほしかったようです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 警察官の試験にはA・B・Cとあります。 Aが大卒またはそれに値する学力を伴う人、B・C(職員(事務))が高卒以上の年齢 だったと思います・・(A・Bは警察官) また、採用後に研修(警察学校に入ります)があるらしく、大卒・高卒では研修期間が違います。 大卒の方が短かったです。 また、警察学校で柔道か剣道だったかな?を習うそうです。 話には、採用後暫く色んな部署を回って適した部署に配属される。 配属は知人が居ないように他県へ飛ばされると聞きました。 すべて説明会で聞いたことですが・・ 知り合いが警察官になりましたが、高卒後、独自に勉強して採用されました。 また、体力試験もあるので(スポーツテストみたいな感じ)筋トレ・持久力も付けて置いたほうがいいです。 3年位前に聞いたことなので・・うっすらな記憶もありますが^^; 参考までに。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる