教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物(乙種第4類)は年配のかたからお姉さんまで受験しますが 何の利益があるんですか?

危険物(乙種第4類)は年配のかたからお姉さんまで受験しますが 何の利益があるんですか?

補足

頂いたご回答に対する補足ですが、 スタンドぐらいバイトが勤務してませんか? それに お姉さん方は くっさい スタンドのために 勉強してないはずです。 二度同じことを言いますが 僕は 利益的な質問をしてるんです。 (スタンド勤務なんかに魅力を抱いてる人が20万人の受験者の中にいるわけがない。 と思うのは僕だけではないはずです。) ご存知の方がいらっしゃったらご教授お願いします。

269閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    資格を取得する目的は、マニアでない限り 糊口(ここう)を凌(しの)ぐのが主なのです。 表面的な利益や魅力だけではないのです。 スタンドで元気に働いているお姉さん方も沢山おりますよ。 上記の漢字の意味が不明な場合は、振り仮名をつけたので 国語辞典で調べてね。

    1人が参考になると回答しました

  • 甲種取得者のものです。 実際、甲種を取得していても、これだけでは食っていけません。 スタンドですでに勤務されているかたで、乙四をとることで、給料に少し反映するところもあります。 あと、いろいろな資格がある中で、合格率と勉強のしやすさから、資格マニアの方は必ずといっていいほど受験していることが、 受験者数UPに比例していると思います。 スタンド勤務は、丙種でも十分いけました。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • タンクローリーに乗れる事ですかね 大型+牽引で 共産系労組タンクローリー会社に入れたら 年収は良いですよ 500~600万はあります それ以外の会社だと微妙ですが スタンドより金になりますよ

    続きを読む
  • 乙4もって居りますが、「ビル・設備管理人 および責任者」の足がかりになります。 (危険物 乙4 をもって、ボイラー技士・3種冷凍機械・2種電気工事士の初心者4点セットです) これですと、60歳でも就職があります。 他の資格も取得して、総合的(最終的にですが)、責任者になれます。 ちなみに、昔は年収1000万円もらえた時代があったそうです。 元経験者ですが「朝から晩までイスに座ってお茶飲んでTV見ていて (ちょっとだけ働いて) お給料がもらえる仕事」って言うのがあるのですよ。 また、乙4と自動車免許をもっていれば、タンクローリーの運転手ができます。 (灯油の配達ですね=手取り30万円は硬いですよ) また、乙4とトラックですと、大型のトレーラー(ガソリンスタンドにガソリンを運ぶ仕事)これも、手取り30万円もらっている人が おりました。 なお、昔の話ですが「クラリオンガール」と言うキャンペンガールコンテストで優勝した人は、 ガソリンスタンドで働いていた人がおりましたよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる