教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分の将来について、アドバイスをお願いします。

自分の将来について、アドバイスをお願いします。こんばんは。最近自分の将来の姿がまったく想像出来なくて悩んでいます。 私はある高専(学校のレベルはそれほど高くないと思います)の機械系のコースに在籍中の学生です、あと数年で卒業、そのまま就職を考えています。 私は最近日本を出て、海外で活躍できるような職種がいいな、と漠然に思っています。もちろん海外にただ憧れて。。。みたいなことだけじゃなくて、海外の仕事とプライベートをしっかりと分ける、仕事の環境(もちろん会社によって違うと思うのですが)等に共感できるからです。 私は日本のほとんど仕事をだけをして、休暇を取る権利があるのに、取りたくても会社全体でそうならないようになっている、給料は自分の頑張に満足できるような額ではない(結局給料か、と言われるかもしれませんが正直お金稼いでナンボだと思っています)、ような職場が多い所で定年まで時間を使いたくないです。もちろんそんな会社だけではないいのでしょうがそのようなイメージがとても強いです。もし間違っていることを書いていれば教えてください。 私について 学年では上位20番以内には入ってる程度の学力。 英語は日常生活では支障のない程度は話せます。 大学行く、という考えですが。大学に行ったら院ぐらいでないと意味がないと言われること、家庭の事情の事もあり早く働いて家族を助けたいこと、正直勉強はこの辺で終わりにして実践に移したい、等の理由で行きたくないです。 そこで質問なのですが。 1、そんなわがまま(?)な私に向いているような職種(機械系)はどのようなものが挙げられますか?ご自身の主観等でも構わないのでアイデアをください。 2、海外ではどのような国が職場(機械系エンジニアにとって)の環境が良く、給料がそれなりにいいですか?英語圏だけでなくても構いません。 3、高専卒で海外だけに関わらずそのような環境の職場で働くことができるのでしょうか? 4、その他何か1から3の質問に関わらないことについて意見、アドバイス、アイデアもしくは経験等ありましたらお願いします。 もちろん、自分が甘い、あまり現実的でない、ということは重々承知の上でこのような質問をさせてもらいました。就職という私には未知の世界を経験された人生の先輩方の意見を聞かせてもらいたいです。 文章がとても長くなってしまってごめんなさい、よろしくお願いします。

続きを読む

263閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    機械系というのが今いちピンとこなくて申し訳ないのですが、私は現在 半導体関係の日本企業(海外子会社あり)で海外営業の仕事をしていますので、ヒントになればと思い書いてみます。 1. 向いている職種ですが、現在の機械系ということを生かし、かつ海外と関わりをということであれば、やはり海外と取引のある日本の企業に技術職として就職するのがよいのでは?と思います。技術系ではやはり日本は強いですから。自分が何をやりたいかにもよりますが、高専ということであれば、希望をしっかり伝えた上で学校から推薦などしてもらうといいと思います。 2. やはり生産性(人件費、物価などの面)を考えると、市場はアジア(シンガポール、マレーシア、フィリピン、中国)が圧倒的に多いです。無くはないですが、欧米、ヨーロッパとなるなるとだいぶん数が減ります。 海外で働きたいのであれば、日本企業の海外子会社にエンジニアとして出向するというのが一番近道かな?と思います。いきなり海外に行って就職というのは、なかなか難しいと思います。 お給料は会社によりますが、基本の給与+出向手当て+技術手当て(?)は付くと思います。が、日本で働くよりもすごく高いということはないと思います。職場環境ということを言えば、現地の文化に適応できる柔軟性があるかが大きいです。私も日々海外の人たちと接していますが、日本で当たり前の常識が全く通用しないこともありますし、無理なことも平気でいってきます。むしろ日本から行った入社 3年目の新人が、自分の仕事+10年くらい働いている現地の人を指導するなんていう話もよく聞きます。なので、日本にいる何倍も仕事をして、自分の思うようにお休みは取れないのが現実です。(あくまでも私の会社ですが。。。) 真剣に考えていらっしゃるようなので、私の周りの話ですが、現実どうか?ということ書いてみました。 ただ これに懲りず、ぜひ頑張って希望の仕事をしてください!!応援しています!!!!

  • 質問1の回答 私の主観ではバリバリの機械系と言えば、流体力学系か、材料力学系を想像します。双方共に仕事としては研究職です。 質問2の回答 よく海外の技術者(特に欧米でしょうか)の給与は高いと言いますが、平均化すると日本と大差ありませんよ。自分の能力にかなりの自信があれば、日本よりも高額の給与を得られると思いますが、そう言った人は大体大学院くらいは出ています。このことから、こと、給与に関してはどこでも大差ないと言えると思います。 質問3の回答 海外に生産拠点を持っている日本の会社は多くあります。そういった会社に入社して「海外勤務希望です」と言えば割と融通してくれます。 質問4の回答 現状、私の主観ではバリバリの機械系と言えば研究職しか思いつきません。(図面ひきは大体外注さんで給与はあまり良くなく、海外との接点もありません) 多少無理をして大学に行き、電気電子や情報(プログラミング)を学び生産技術系という道もありますよ。生産技術系は特に海外に行きやすいです。 あぁ、私は機械系大卒の一エンジニアですが、今では電気屋さんみたいなことをしています。大学の友人も近い道をたどり、純粋に機械系と言える仕事をしているのは1人だけです(自動車屋さんの研究職) 機械系の基礎知識はどこでも役に立ちますので、あともう少しプラスアルファがあると、どこでもやっていけます。

    続きを読む
  • 卒業後直ぐにとは行きませんが 10年後、20年でも良いから 希望する条件を手に入れようとするなら・・・ まず、嫌かもしれませんが 日本の特殊機械(建設用重機(特に大型)、設備等)の メンテナンス系の仕事に就いて修行しましょう。 勿論知識だけではなくて自分で出来る事、(特に建設重機等では自分で操作してそこそこのレベルで動かせる事) できれば、頑張って日本の大手の会社へまず就職できればもっと良いのですけどね・・・・汗 その後、技術とコネが出来たら独立。 私の知り合いの方で、割と沢山いますよ 世界中飛び回って、1~2週間で100万円とか稼いでくる人が・・・・笑顔 主に中東、アフリカ、東南アジア圏内に仕事が多いのと 生活費も安いので、 ここフィリピンを基点にして、自分の都合が良いスケジュールで動いておられ方もいます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海外営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる