教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトついて質問です。面接のときに髪の毛はどれくらいならば茶色くていいのでしょうか? カフェの面接にことごとく落ち…

アルバイトついて質問です。面接のときに髪の毛はどれくらいならば茶色くていいのでしょうか? カフェの面接にことごとく落ちています。でも、働いている人を見ると、結構明るい髪の人もいました。今度プロントで面接があります。黒くしてから証明写真を撮って、面接に行った方がいいですか? それとも顔で落とされているのでしょうか? しっかり面接に望むために練習し、服装も清楚にしたし、笑顔で頑張ったのですが…。 何か足りないところがあるのでしょうか?

続きを読む

1,865閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >面接のときに髪の毛はどれくらいならば茶色くていいか そんなもんに基準なんかないですよ(苦笑) 振る舞いに努力しているといっても、見る人が見て「私は猫をかぶっています」ということが見破られている結果かもしれません。 この次は、髪の色はいつもどおりの代わり、笑顔だけでも封印でいきましょう。真面目な表情で話を聞き、真面目に答え、場合によっては真面目な表情で逆質問をして、そのフィニッシュにわずかに微笑む作戦です・・・ …何とかなる★

    1人が参考になると回答しました

  • 職種によりますが基本は7番色くらいまで。 全国共通のカラーチャートがあります。 美容院で7番!と言えば理解してくれます。 質問者様の足りない所?は具体的に分かりませんが 見た目は重要です。 ↑可愛いかどうかではなく、第一印象としてですが。 性格の明るそうな子 清潔そうな子 元気がよさそうな子 動作、仕草など、 面接を受けに来てから、実際の面接までの間・・・ 実際に声を聞くまでに見るポイントは沢山あります。 例えばですが 『あ・・・靴を引きずって歩いてる・・・だらしなさそう・・・』とか。 マイナスからポイントアップするよりは、 ニュートラルからマイナスされる方が多いと思いますので 出来る事はやっておいた方がいいと思いますよ?

    続きを読む
  • 髪の色がどこまでならOKかは判断しかねます・・・ しかし余計なマイナス要素を作りたくなければ無難な色にしておくべきだと思います。 それでも採用されないのには必ず何か理由があります。 ですが、採用されるかどうかには「縁」もあると思います。 だって他に応募する人も「完璧」な状態で臨むわけで、たった数十分の面接の間ではたして何がわかるのかという気持ちにもなります^^; 自分で準備万端な状態であれば、あとは採用してくれるお店が見つかるまでとことん挑戦するべきだと思います^^ くよくよしないで「私を採用しないなんて、ここのお店は見る目がない!」くらいの気持ちでど~んと行ってみては? 意外とそういった自信に満ち溢れた姿は外見に出るものですよ^^

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プロント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる