教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

基本情報処理技術者の資格について質問です。 私が勤めている会社でITパスポートの資格を取得することが義務付けられま…

基本情報処理技術者の資格について質問です。 私が勤めている会社でITパスポートの資格を取得することが義務付けられました。そこでITパスポートの資格取得後、基本情報処理技術者の資格も取得しようと思うのですが この資格があれば強いと言えるような業界をできるだけ詳しく教えてもらえませんか? 勉強せずにITパスポートの過去問を解く限りでは60%(ストラテジ系、マネジメント系が共に40%程度)の正答率です。 今の会社では基本情報処理技術者の資格を取得すれば手当てが出ます。 しかし、ショボイ会社なのでそこまでの知識は求められませんし、資格手当てもたいしたことないです。 ある程度勉強したら取得できそうなので転職も視野に入れてみようかな?と言ったところです。 ご解答、よろしくお願いします。

続きを読む

1,814閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    当方、SEとして12年勤務後、ユーザ部門(システム利用側)へ 転職したものです。 転職前の資格取得状況は、アプリケーションエンジニア、テクニカル エンジニア(DB)、1種(現:応用情報)、2種(現:基本情報)でした。 プラス、ベンダ資格としてOracleマスタープラチナを取得済みでした。 まず、基本情報が有れば強いという業界ということですが・・・ システム業界であれば、持ってて当然。持ってない人も大勢いますが、 持っているからといって強くはないと思います。 転職に活かそうとするのであれば、高度情報処理試験(レベル4)を 取らないと辛いと思います。 実際、私は高度を取得していました。転職サイトでどの程度評価されるか 見てみましたが、それほど高い評価はくだされず、少し考慮する程度でした。 結構ショックでしたよ。 制度改正前の試験で、合格率は10%を切るのにここまで評価されないとは。 ITパスポート、基本情報と取得されることは非常に良いと思いますが、 上には上の資格が有り、他者と比較して強みをつけるのであれば、 高度試験や難関ベンダ資格まで取らないと・・・という結論です。 私の主観ですが。 資格取得とともに、スキルアップに努められるのがよろしいかと存じます。

    1人が参考になると回答しました

  • ITパスポートや、基本情報では、転職にアピールできるものではありません。 転職にアピールできるのは情報セキュリティ~等の高度試験なので、応用情報 に難なく受かるくらいのレベルになれば、転職を考えてもいいでしょう。 では、ITパスポートや、基本情報を受ける意味は? (簿記検定でいえば、3~4級等のように簿記に適正があるか?、)情報関係に 適正があるかを判断する材料、 それと、入門レベルからから初級~中級~上級と、段階的にステップアップする ためです。

    続きを読む
  • IT関係の職場ならば、ITパスポート、基本情報のようなゴミ資格は 持ってることを公表することさえ恥ずかしいのが実情。 すごく仕事のできるヒトがネタで 「資格取ったんだよ!ITパスポート」といえば、爆笑で社内の潤滑剤 ぐらいにはなる。。。そんな資格。 質問者さんは非IT企業ですよね?手当てが出るならとればいいんじゃ ないでしょうか?転職は視野に入れない方がいいですね。

    続きを読む
  • まずは、基本情報処理技術者の資格を取ってください。 そして、2・3年は修行と思って会社でプログラミングのスキルを磨いておきましょう。 で、話はそのあと。 金融機関などのSEなどを考えているならば、Java・COBOLのプログラミングスキルが必要になるでしょう。 ですので、SunのJavaに関するベンダー資格、強いてすすめませんが全商のCOBOL1級を取得してみてください。 若ければ、下駄を履かせてもらえるでしょう。 組み込み系といった、マイコンチップにプログラムを組ませる業界(車のエアバッグ制御とか)を考えているのでしたら、C言語もしくはアセンブラ言語が必要になってくるでしょう。 もし、強いて言うなら、民間資格であるC言語プログラミング能力認定試験1級を取得してみてください。 何かの役に立つかもしれません。 プログラミングが嫌いであればネットワーク系の業界くらいになってくるでしょう。 高度情報処理技術者試験レベル4のネットワークスペシャリスト、Ciscoのルータなどに関するベンダー資格を持っていると いいことがあるかもしれません。 で、結論ですが、基本情報+αの「資格」で転職を考えるのではなく、社会経験とその結果で転職を考えてください。 資格だけで通用するのは在学中もしくは学卒間もない頃だけです。 すでに会社に入社されていらっしゃるようなので、資格は社会経験の裏打ちに過ぎません。 厳しいようですが、これが現実です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アプリケーションエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

情報処理技術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる