教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築の大学を出て、一度就職して、また大学院へ行くのはどうなんでしょう? 今は大学院に合格するほどの力

建築の大学を出て、一度就職して、また大学院へ行くのはどうなんでしょう? 今は大学院に合格するほどの力建築の大学を出て、一度就職して、また大学院へ行くのはどうなんでしょう? 今は大学院に合格するほどの力もなく、お金もありません。 ですが大学院に行きたいと考えています。 大学院へ行く年が遅くなると後の就職にふりだったりしますか? 大学三年(次4年)女です。

続きを読む

467閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ご存じとは思いますが、大学院というところは、学部と違って在学中にある特定のテーマ(たとえば建築系の大学院博士課程前期課程であれば、「日本建築様式の移り変わり-江戸期後半から戦前期において-」といった具合に)を自ら設定して、修士論文の執筆をするために指導教授の指導を受けながら各種文献や資料の検索、調査に至るまですべてを自分でこなさなくてはなりません。その意味からいえば、一度就職して毎日の仕事の中から「自分はいったい何について大学院で研究したいのか」という問題意識を探し出しきちんと研究テーマを定めてから大学院に進学したほうがいいと思いますよ。

    知恵袋ユーザーさん

  • 私が大学院に進学することを考えたときに、「一度社会人になりなさい」と言われました。就職後、勉強が必要、或いはまだまだ勉強がしたいと思えれば大学院に進む意味が増すとのことです。結果的に私は、学部卒業後に大学院進学しましたが、先輩の言葉には一理あると思いました。 もし、大学院に学生として在籍したいのであれば、上の方が述べているように何年働いた後に大学院を受験すると決めておいたほうが良いと思います。また、学生として在籍するのは困難なようでしたら、社会人大学院制度を設けている大学もありますので、参考にしてはいかがでしょうか。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • 建築家希望の方ですか? 最終的に建築デザイナー(?っていうのかな? クラブのときの先輩でデザイン的な建築設計をするようになった方がいるんですが)になりたい、のなら、「就社」ではなく本当の意味の「就職」になってくるのではないでしょうか。 センスと、それを磨いていく根気の、結果としての実力が問題になるでしょう。 その「実力」を手に入れるために必要な寄り道(大卒での就職ー就労)であったり修行(大学院進学)であるなら、最終的な「就職」の妨げにはならないと思います。 むしろ、一旦社会に出て業界勤めなどを経て、人脈や実務家ならではの「視点」を得てから、大学院に行ったほうがより深く学ぶことができるかも。 ただ、何年働いて、何年後から大学院に行く、という計画だけはきっちり立てて臨んだ方がいいと思います。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • 大学院に行く理由がハッキリしていれば特に問題はないですよ。理由があいまいだと不利になる可能性は大。あと卒業したときの年齢はまず問題無いですよ。三十歳くらいまでなら・・・

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる