教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は医療系の大学に入学しましたが、パソコンの方に興味をもちました。勉強も全くわかりません。 将来は株式会社やパソコンを使…

私は医療系の大学に入学しましたが、パソコンの方に興味をもちました。勉強も全くわかりません。 将来は株式会社やパソコンを使う職業に就きたいと思っています。今、臨床検査技師の資格を取るか考えています。 パソコン検定をしようとしているのですが…。 また、株式会社に就職するには、なにも資格がなくても大丈夫でしょうか? 回答よろしくお願いします。

補足

(今後のアドバイスもお願いします。)

続きを読む

294閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    医療従事者からIT関係に転職した者です。まずは医療資格を取る事を先にしてからでもパソコンのノウハウを覚えるのは遅くないでしょう。まだ入学がきまって間もないと思うので時間的には余裕がありますよね?パソコンスクールにでも通われては如何でしょうか?独学で学ぶ事もできますし・・・。パソコン関係のどういった分野にいきたいですか?サポート?プログラマー?WEB関係?CAD? 国家資格を取るにあたって年々忙しさをましてきますから、その時は一旦パソコン関係の勉強をやめて趣味程度においておいたほうがいいでしょう。何かパソコンの資格をとるなら早い目に。

  • 完全に迷子になっちゃってる気がします。 臨床検査技士の実習と国家試験は、とる気が無いと辛いだけですよ。物理化学生物の基礎含め、範囲も広いです。 この資格があれば就職に有利で、安定した職業につくことも可能です。 将来やりたい事がハッキリしていないなら、いっそ1年休学して放浪でもしたら?と思います。 趣味や副業でパソコンやったらいかがでしょう。パソコンの仕事が何かわかりませんが。

    続きを読む
  • パソコンは医療検査技師の資格をとるまでは、趣味にしておいたほうがよいと思います。 今やパソコン使える人などいくらでもいます。 医療の知識があってパソコン使えるなら、仕事の幅がひろがります。 パソコン使えるというだけでは、仕事がみつかっても正社員になれる確率が低いです。 せっかく入った大学の利用価値をもっと見直すのがよいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる