教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

都道府県警採用の警察官が警察庁所属の警察官になることは出来ますか? 警視正の階級になったら警察庁に所属が変わるというの…

都道府県警採用の警察官が警察庁所属の警察官になることは出来ますか? 警視正の階級になったら警察庁に所属が変わるというのではなく。 昔は推薦制度というのがあったらしいですが現在も同様の制度はあるのでしょうか?

6,223閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    県警採用の警察官は原則、警察庁の警察官にはなれません。 ①旧制度の警察庁推薦制について この制度は廃止となっています。 以前は各都道府県で採用した警察官のうち、極めて優秀な人材(若い警部補クラス)少人数を警察庁に採用していました。 警察庁に任用となれば、順次「警部」「警視」と短期間のうちに昇任が約束され、将来は高級幹部として処遇される仕組みでした。 しかし警察庁に鞍替えした場合、国家公務員となり全国転勤を余儀なくされ、元採用の県に戻ることは原則なかったのです。 これが地元志向で県警に入った人から敬遠され、また警察庁に推薦採用されるような人材は、県警に留まっても相当の出世が見込めるので断る人が続出しました。 人気に陰りが出てきたことから廃止とされ、それに代わって現在は「国家公務員Ⅱ種」合格者にソースを求め、警察庁の警察官に採用しています。 いわゆる準キャリア組といわれており、採用時は「警察庁巡査部長」です。 ②都道府県の警察官が警察庁勤務となるケース 県警採用の警察官のうち少数は警察庁の勤務をする場合があります。 それは警察庁本庁・警察大学校・管区警察局・管区警察学校等に派遣される場合です。ただし派遣(出向)であり、期間経過後は元の県警に戻ります。 ③都道府県の警察官が警視正に昇任した場合 このケースでは、昇任と同時に地方公務員から国家公務員へと身分切替になりますが、基本的には原採用先の県警内勤務となります。ただし、例外的に管区警察施設等(局や学校・警大)で勤務をするケースもあります。 警察庁の警視正以上の警察官は「地方警務官」とよばれます。 巡査から順次昇任し警視正になった場合は「特例地方警務官」とされ別枠なのです。 以上です。 現行では県警採用者は警察庁に身分切り替えはできないと理解してください。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • tcm_taka_shijiさん あると思います。警視正以上は国家公務員となりますので、警察庁所管の管区警察局などの出向があるみたいです。 機動隊でも管区機動隊というのを聞いたことがあるので警視以下の階級でも出向制度はあると思います。 推薦制度はわかりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる