教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

MRと学歴について

MRと学歴について私は3年課程の専門学校を卒業し臨床検査技師の資格を取得しました。その後医療関係の企業で勤めていましたが今は離職中です。 以前からMRになりたいと思っていて、それにむけて就職活動をしていますが、MRはほとんどが最低条件として大卒のようです。 私なりに社会人経験と、技術者としての経験は積んできたと思っていますが、この最低条件を今はクリアすることができないので、応募するのにためらってしまいます。 やはり大卒で無い限りMRへの道は閉ざされてしまうのでしょうか? 教えてください

続きを読む

968閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    全く無理というわけではないと思うのですが、かなり厳しいです。加えて、仮に入社できても待遇は低くなります。 製薬会社は保守的な業界であり、またイメージを非常に大切にします。そのため、「当社のMRは全員、優秀な大学、大学院を卒業したエリート集団」というイメージを持たせようとしています。また医者を相手にする仕事なので、学歴・卒業大学というのは頻繁に話題になります。 加えて、製薬会社は残念ながらMRとして技術者を望んでいないと思います。基本営業ですので、接客できる能力の方を評価すると思います。 そのようなことから、非常に難しいのではないかと思います。一方で今から大学に行っても、企業の新卒採用の条件に年齢制限(通常、浪人、留年などを含め2年遅れまで)がありますので、それでも難しいと思います。 現実的には薬学部に進み、薬剤師の免許を取得するのが一番可能性があると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる