教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーのレジでのこと。 今レジのパートをしているのですが、マナーの悪い客が多くて嫌気がさしています。 自分で使…

スーパーのレジでのこと。 今レジのパートをしているのですが、マナーの悪い客が多くて嫌気がさしています。 自分で使ったカゴやカートを置きっぱなし。 自分でカゴに入れた物をレジで「やっぱりいらないわ。」と置いていく。 こんなのは日常茶飯事です。有り得ません。 そして今日ほんとうに腹がたちました。 お弁当を買ったお客さんに 私『お箸はいかがなさいますか?』 客「適当につけて」 私『何膳つけましょうか?』 客「そんなの自分で考えなよ!人に聞いてばっかりいないで!」 なんなの?と思いました。 こんな客にはどう対応したらいいでしょうか?

補足

その客は夫婦できてカゴいっぱいの商品とお弁当3つくらい買っていきました。 私がマニュアル通りにしかできないのではなく、色々なお客さんがいるから毎回聞くのです。 たまに2つ買って5膳欲しい方もいます。 お弁当ひとつなら一膳しかつけませんよ。

続きを読む

89,832閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    大変ですよね。 私もアルバイト含めると16~7年スーパーやっているのでよ~く分かります。 「臨機応変にしろ」との意見の方もいますが、店員の身になってちょっとだけ考えて欲しいです。 臨機応変にしたいのですが、一部の心ないお客様に 「お弁当二人で食べるんだから二膳ちょうだいよ!!」とか言われてしまうので、防衛策なんですよね。 一般常識のある方ばかりがお客様ならこんな確認は必要無い訳です。 レジでの接客はたかだか1~2分。 その中で、常識がある人か無い人かを判断するのは無理が多いのです。 臨機応変に!とチラとでも思った方は、スーパーで 同様の場面があった場合はキチンとレジ従業員に「○膳下さい」とお弁当の個数に等しい箸の本数を言ってあげて下さい。 全員のお客様がそういう方ばかりになれば、そのスーパーの店員は自ずと聞かなくなると思います。 さて、質問者様へのアドバイスですが、私が同じ場面に遭遇したら、こうします。 もう、「適当につけて」と言われた時点でこちらの話を聞いてくれないお客様だと言うことは明白です。 しかも、適当につけて!と言った時点でつけてくれるとお客様は思っているので、そこで「何膳ですか?」と改めて聞いてしまったのが失敗でしたね。 私は「では、お弁当を3個お買い上げなので、3膳つけさせて頂きます。足らないようでしたら、お申し付け下さい。」 とありったけの笑顔で&顔を見て言います。 その時に、顔を見る事を忘れないで下さい。 そう言う『話を聞いてくれない』お客様は、あとで「箸が足らない!!」と言ってくる場合もありますので、顔を見ながら声を掛けて、キチンと聞いているかどうか、納得して居るかどうかを確認します。 あとは、「足らない様でしたらお申し付け下さい」と必ず言うこと。 でないと、「レジ係が勝手に判断して、3膳入れたけど足らなかった!!!」と言うことにもなりかねません。 クレーム対策の為にも、お弁当の数のお箸を付けること・足らなかったら言って欲しい事を必ず伝えれば、いざクレームになっても上司が助けてくれると思います。 また、普段の対応の中でも、顔を見て対応して行くと、自ずと『押さえどころ』が分かってくると思います。 今日もイラッとする事があると思いますが、笑顔と元気でがんばってきて下さい!!

    209人が参考になると回答しました

  • 何回も聞いてくる店員さんたまにいますよね。 特に急いでいる時などそういう店員に対して態度に出さなくてもイライラ思ってるお客けっこう多いと思いますよ。 接客は客の立場になって。臨機応変に。 基本客からいらないと言われなければなにも聞かずにお弁当の分お箸をつけます。 どうしても聞きたいなら2回も聞かないで『お箸は何膳おつけいたしますか?』でいいのでは? そんな事でお客にイライラするなら接客業には向いてないのだと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 今回の件については、質問者さんの失態ですね。つまり「適当」と言われ、「何膳」かと具体的数字を聞くのは良くなかったですね・・・「適当」なら、弁当の数分が妥当です。さらに「適当」って言っちゃうヤツは、ほぼクソヤローなので、そんな相手に質問を被せて、会話を長引かせてしまった質問者さんのミスです。そんなヤツとは極力最小限の会話で済ませるのが、イライラしないポイントです。 しかし箸をつけるのがどこも当たり前になってしまって、変な客はどぅやら履き違えてしまってますよね。箸をつけるのは飽くまでサービスの一環。感謝される覚えはあっても、つけなくて文句言われる覚えはない!!勘違いすんなって感じです。

    続きを読む
  • >お弁当ひとつなら一膳しかつけませんよ まあ、五十歩百歩というところでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる